スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ at

2018年01月26日

無線の使い方を考える③


無線交話要領についてのネタも3回目となり、読んでくださっている方もそろそろ飽きてくる頃かなと思います。これからちょっとの間忙しくなり更新する気力がなくなりそうなので、今回で一応一区切りとします。

◯敵の位置
①地形地物を基準にする方法
敵の位置を通報する際は、なるべくわかりやすい地形地物を基準にしたほうがよいでしょう。例「丸太バリケード」「大きい木の後ろ」「フラッグ左後方のブッシュ」
…しかし、似たようなバリケードが沢山ある場合や、どこもブッシュしかないような状況では違う方法を用いる必要があります。
②自分又は送信相手を基準とする方法
顕著な地形地物を通報に利用できない場合、「11時の方向30m」のように、自分又は交信している相手からの方位・距離で通報する方法があります。顔は左右に動かし一定となりづらいため、方位は進行方向(体の正面が向いている方向)を12時とするのがわかりやすいと思います。距離は目分量で。近距離・中距離・遠距離・射程外ぐらいわかればそれなりに戦えるはずです。
例「3時方向40m」「2時方向射程外」「3o'clock close(近距離)」雰囲気を出したいなら英語がよいかと…close、midrange、longrange、out of range といった具合です。

無線交話要領シリーズはひとまずこれまでとします。
ここまでの内容を3分間でレクチャーとなると時間が足りないかもしれないので、5分間ぐらいでしょうか(・_・;
以前に作った要領は用語の統一や短節さに主眼を置いていたため複雑になっていましたが、これぐらい内容を絞れば割と簡単に実践できるのではないかと思います。
無線を持て余している皆さん、どんどん活用しましょう(・Д・)ノ

意見や質問、感想などもお待ちしております。


無線を使ってスナイピングというのも面白そうですね。



  


Posted by m14gbbshooter at 22:45Comments(0)

2018年01月26日

無線の使い方を考える②


無線機は歩兵の持つ最強の武器とも言われます。サバイバルゲームでは砲兵支援などありませんが、やはり連携してナンボのもんです。

無線で伝えるのは・自分の状況 ・味方の状況(戦況)・敵の位置 という話をしました。
今回は無線交話要領の中身の話にいきます。

◯自分の状況
1. 位置を知らせるために
①グリッド
フィールドをマス目に区切り表現する。自陣を基点とし、左から順にA,B,C又は1,2,3、手前から1,2,3とする。プレイヤーのコールサインをアルファベット+数字にするなら、グリッドは数字+数字のほうがいいかも。
例「インディアナイン、グリッドワンースリー」(I-9は現在グリッドの1-3にいます。)
②特定の地名
「黒やぐら」「谷底」「3の台」など、わかりやすい地名を使って表現する。人によって表現方法は様々なので、予めマップを作って認識統一を図るとよい。
例「I-9、黒やぐら先の交差点左」「D-2、トーチカの線」(トーチカから左右に引いた線の上にいる)
2.交戦状況
自分が敵と交戦しているかを伝える。交戦中なら仲間は支援するし、交戦していないなら敵がいてもやり過ごすことが可能。
例「I-9エンゲージ(交戦開始)」

◯味方の状況
集団戦闘で大事なのはFEBA(Forward Edge of Battle Area=フィーバ):味方のいる前縁がフィールドのどこかを共有し、突出を避ける(敢えて突出する作戦もあるけど)。自分が出過ぎないのも大事だし、極端に凹んだ場所を作らないように気をつける。
また、友軍相撃(フレンドリーファイア)を避けるため、最前線のトーチカなどを味方が奪取した場合は仲間に伝えたほうがよいでしょう。
例「中央FEBA CQBのエンド」(エリア中央部分の味方前縁はCQBゾーンの終わりの部分)「左サイドFEBA下がりそう」「緑トーチカ フレンドリー(味方)」
☆FEBAが形成されていれば、そこまでは敵の脅威を受けることなく前進が可能なので、早く前進する。(可能であれば攻勢獲得のため戦闘加入する。)


連携戦闘を行う上で指揮官がいたほうがやりやすいのは事実ですが、指揮系統などにこだわることなく、その時に最もSA(状況認識)が高い人のテイクリードで戦うのもいいと思います。
続きはそのうちに…。
  


Posted by m14gbbshooter at 00:14Comments(0)

2018年01月25日

無線の使い方を考える①


「エントリー準備よし」
「了解。トーチカへのエントリー支援、目標 各個の正面 一斉射撃。てぇ!」
無線で意思疎通できたらかっこいいですね。…そんなやりとり、ゲーム中にやったことないわ(´・ω・`)

無線を持っているのに活用できない、そんな状況を打破するために3分間でマスターできる無線交話要領を考えていこうと思います。

無線で意思疎通を図る際に気をつけるのはそんなに難しいことではありません。
・用語をなるべく統一する
・無駄な助詞(〜〜は、◯◯だから、△△でぇ〜、等)は省く
・ゆっくりはっきり喋る
・返事は短く「了解」でいい(声が出せない時はジッパー(PTTをカチカチと2回押す)で返す)

通報すべき内容は3つ;
・自分の状況
・味方の状況 (戦況)
・敵の位置
サバイバルゲームならこんな感じでしょうか。
以前に作った要領より簡単に、よりカッコよくしていきたいと思います。

全てはチームの勝利のために…!

無線は連携を取れる仲間と一緒に使うのが大原則ですが、チームの一匹狼が活躍するためのツールにしてもいいかもしれません。  


Posted by m14gbbshooter at 00:09Comments(0)

2018年01月23日

今日は歩いて帰ろう(そして昔を振り返る;無線交話編)

東京は本当に大雪になりました。車は職場に残して徒歩で帰宅です。

5.11ショップの前も雪がこんもり。建物は色のせいか周りより雪が少なめな感じです。アメリカ出張中に5.11のリュックを買って5.11ファンになった先輩が「今度偵察してきて」と言っているので、時間が出来たらのぞいてみます。

トラックは雪を物ともせず走っています。こうして物流は維持され、我々の生活が守られているんですね。

ブルーシールも雪景色の中でお休み中です。

しかし凄い積雪です。道路の真ん中で故障して立ち往生している車もいたので、車を運転する方は気をつけてください。
さて今日は昔の記事を振り返ってみました。…きっかけは、この前のゲームで無線の有効性を感じたからです。
無線を使ってもイマイチ意思疎通が図れないのは、何をどう伝えるかが不明確だからです。ある程度フォーマット化すればけっこう容易に意思疎通ができます。以前にそういう記事を書いているのですが、拙い文章を再録する勇気はないのでリンクを貼り付けておきます。
http://m14gbbshooter.militaryblog.jp/e753695.html
http://m14gbbshooter.militaryblog.jp/e729063.html
もっとシンプルにして数分のレクチャーで使えるようにプロシージャを整理すれば、即席のチームでも連携が図れるようになりますね…。時間が出来たらやってみます。

そしてインパクトスポーツの実戦投入を…!  
タグ :雑談


Posted by m14gbbshooter at 00:06Comments(0)

2018年01月21日

2018年初サバゲ@天狗山

昨日ようやく本年初ゲームに行くことができました。フィールドでご一緒した皆様、ありがとうございましたm(_ _)m
なんと今回は福岡にいるガーラントを招集することに成功!長期出張で関東に来るため声をかけたところ、「参加します」と即答。流石わが小隊員です。

ゲーム参加のために福岡からビゾンを持ってきてます。大柄なパターンの野戦迷彩のせいか「よく北◯鮮兵士と間違われるんですが、何ででしょうか?」とボヤいておりました。小隊員だけあって、戦闘間の連携や意思疎通がとてもスムーズ。戦いとはかくあるべしですね。ラストゲームの突撃で「ばんざぁぁぁあい!」と雄叫びを上げてました。いつもの事ですが楽しい男です。


「行くなら今日しかない」と誘ってくれたCoordy氏。相変わらず凝った装備を使っています。LC-2やオールドスクールなポーチ類を使った「自作チェストリグ」もイカしておりました。写真を撮らせてもらわなかったのが悔やまれます。
カスタム明けのSPRのホップが弱くて困っているとのことで、チャンバーをいじらせてもらいました。まさかスペアパッキンがここで役に立つとは…!パッキン交換とチャンバー組み直しで解決。ロングレンジの試射ができるショップはそうそうないので、ホップの効きまではチェックされなかったんでしょうね^ ^;しかし全体の超剛性や、インナーバレルとアウターバレルのフィッティングは流石ショップカスタムです。
私も早くMk12mod0を完成させたいものです。


私はアフガン帰りのマルチカム上下に、いつものようにRACKベストを使ってました。落ち葉の多いフィールドではマルチカムの溶け込みぶりが良い気がします。靴はHI-TECのトレッキングブーツで、斜面の多いフィールドでも快適です(楽とは言っていない)。今回は長物が弾切れでMEUピストル(しかも1弾倉10発のみ)で戦うという貴重な経験もできました。「ワンス&フォーエバー」の先任曹長の気分を味わえました^ ^;

Coordy氏の同僚の方も参戦し、抜群の索敵能力を発揮していました。ご一緒するのは初めてでしたが、とても連携しやすく協力してどんどんキルを取ることができました。


天狗山は初めての利用でどんなフィールドか不安でしたが、アングスの出張販売やクレープ屋の出店などがあり、補給面での心配もなく遊ぶことができました。電気ケトルの貸し出しも無料!クレープ屋では豚汁やじゃがバター(バター盛り放題)も販売しており、弁当にもう一品欲しい時などにも重宝します。

15時の店じまい直前にクレープ屋で「メープルクリームチーズ」をゲットしました。kiriのクリームチーズを使っているそうです。クレープはフルーツやソースの組み合わせをオーダーできるそうで、私の前に並んでいた人も「桃をバナナに変えて、ソースは◯◯で…」とカスタマイズしていました。
肝心のフィールドの中ですが、真ん中にCQBゾーンと川床、左右が山になっており立体的な戦いができます(詳細はフィールドHPをご覧ください)。バリケードを進む際に両側の山からの狙撃を警戒したり、トーチカを上下左右から攻略したりと多彩な楽しみ方ができます。ブッシュは少なめですが枝や茂みを利用してスナイピングから身を守ったり、起伏を使って隠れたりと案外いい感じに使えます。そしてこのフィールドの最大の長所は「風が吹かない」ことです。風の影響を受けず遠距離からの狙撃が可能なので、ボルトアクションライフルの脅威度がメチャ高いです。はるか彼方からの狙撃で何度かやられてしまいました。。もちろんこちらの弾もしっかりと届くので、コソっと匍匐前進→最大射程で狙撃!も有効な戦術になります。

ダットサイトに被弾痕が!参加者の技量もけっこうなものです。…COMP M4レプリカのキルフラッシュって別売りされてるんでしょうか(・_・;

チューンしたSCAR-Hと89式は、40mくらいまでなら窓を狙撃する程度なら難なくこなすことができました。特にSCARが「できる子」になったのは嬉しい限りですT^T クソ弾道に困っている方は一度分解して、最近のマ◯イ定番であるグリスてんこ盛りを綺麗にし、インナーバレルをLOOXなどの研磨剤入りワックスで磨いてみてください。しかしSCARはスッ転んだ時の衝撃のせいかバレルが微妙にガタつくようになったので、バラしてみることにしますorz


官兵衛はやはりフェルト巻きサプレッサーが気になるようで、今日もサプレッサーに抱きついてかじろうとしていました。


Wホールドチャンバーパッキンの代金&作業の謝礼として、インパクトスポーツをCoordy氏から譲ってもらいました。間に合わせのコードでうまく作動するかわかりませんが、icom 4008Wに繋いで使ってみようと思います。

  
タグ :サバゲ雑談


Posted by m14gbbshooter at 11:46Comments(2)

2018年01月20日

TGIF!明日は天狗山へ

今週は忙しかったので連日24時帰宅が続きましたが、朝は比較的遅く7時過ぎに出勤でよかったので、どうにか持ち堪えました^ ^;そして待ち望んだ金曜日、まさにTGIFです。
今夜は新年会ということで先輩方とストレス発散し、帰宅すると風邪引きでグズっている嫁がアニメを見ていました。

「ハクメイとミコチ」という作品らしいです。けものフレンズにも通じるユルい感じが疲れを癒してくれる作品でした。タイトルを「白鵬とミフチ」と聞き間違え、やたらパワフルな題名だな〜と不思議に思ったりもしました。
明日は天狗山へ行って、89式、SCAR-Hのリニューアル戦です。

特にSCARには期待です。7.62mmなんだからシャンとせぇよ、と。ちゃんと弾が真っ直ぐ飛べばいいんですが…。
ただ今準備中ですが、ウッドランドにするかマルチカムにするか…植生への適合性って大事ですよね。
そうそう、YPD SWATパッチが極少数残っているので、もしも欲しい方がいましたら、フェルト巻きサプレッサー付きSCAR-Hや89式ショーティを持っている参加者に声をかけてください。
そろそろさっさと寝て明日に備えたいと思います。
明日フィールドでご一緒する方、よろしくお願いしますm(_ _)m  
タグ :雑談


Posted by m14gbbshooter at 00:22Comments(0)

2018年01月14日

G&P MRP初速計測&私の銃いじり道具紹介


元々は中古で購入したG&PのMRPです。昨日チャンバー・バレル一式を交換してタイムアップとなり、今日初速を測定しました。
意気揚々とMAGマグ(MAG社製190連スプリングマガジン)に弾を込めて銃に装填し、弾速計に向けて発射!…できません(´・ω・`) 我が家の5.56mm口径小銃と相性抜群なBetaのPMAGで試したところ、なんと32m/s!これはおかしいと思い、マグウェルからノズルを見ながら空撃ちしたところ、案の定ノズルが動いていません。タペプレが折れたかと推測し分解開始。
メカボを開けたら、タペットプレートスプリングが外れていただけでしたorz 初歩的過ぎて写真も撮っておりませぬ。
そしてそそくさと組み立て開始。

今回から100均の小物ケースをパーツ入れとして使っていますが、超便利です。僅か108円でこれほど作業効率が変わるとは(・Д・) まだ使ってない人にはオススメです。
で、再度初速を測定した結果、0.2gでだいたい80m/sという結果に。野戦フィールドでの交戦距離を考えると90m/sはあったほうがいいのですが、来週のゲームに予備として持っていくので一旦ここまでにしておきます。来週以降、アングススプリングを試してみます。

ここで、今回は私の使っている道具をさらっと紹介しようと思います。
※自分でエアガンを分解した場合、メーカーで修理をしてもらえなくなる可能性が高いのであくまで自己責任でお願いします。

分解用道具

◯ドライバーセット
100均よりもホームセンターのドライバーセットのほうが使いやすいです。500円前後で売られていると思います。私は嫁のを借りて使ってます(・ω・)
◯精密ドライバー
100均の物でも十分使えます。小さなゴミを取ったり、パーツをこじったりと色々使い道があります(?)。
◯六角レンチ
100均の物で大丈夫です。ミリサイズとインチサイズがあるので注意。基本的にミリサイズで事足りますが、稀にインチサイズが必要なことがあるので、100均で見かけたら買っておいてもいいかもしれません。
◯トルクスレンチ
マルイ純正メカボの分解に必要な星形レンチです。T10があれば事足りるらしいのですが、なかなかないので900円くらいのラチェット式レンチセットを買ってしまいました。
◯ピンポンチ
2mm、3mmくらいのがあれば助かります。1本300円ぐらいだったと思います。小さいピンを抜く際は100均の精密ドライバーで代用していますが、傷が付いたりするのであまりオススメしません(・_・; 差し替え式精密ピンポンチを買ったものの、引っ越しのドサクサで行方不明に…。
◯ゴムハンマー
パーツに傷を付けずにどつき回すことができます。100均にもあります。
◯割り箸、フランクフルトの串
フレームロックピンを抜く時などに使います。割り箸は両面テープで紙やすりを貼り付けて研磨に使ったり、フランクフルトの串は弾込め、弾抜きにも使ったりと重宝しています。パーツなどに傷を付けにくく、侮れません。食品用として使用済みのものを再利用する場合、よく洗って乾燥させてから使用してください。
◯爪楊枝
細かい作業に重宝します。
◯引っ掛けスパナ
AR15系(M16とかM4とか)のストックパイプナットやバレルナットを締めるのに使います。今のところ、34-38の1本で済ませています。600円前後。
◯ピンリムーバー
タミヤコネクターの分解に使います。ラジコン用のものがコンパクトでコスパが良いので、私はイーグル模型のものを使っています。
◯バルブレンチ
ガスガンのバルブを締めるのに使います。三又式のものがあればハンドガンにも長物にも使えます。1000円程度で買えます。

これぐらいあれば電動ガンもガスガンも大抵のものはバラせます。

チューン用道具

◯ホビールーター
パーツの加工に使います。根気よく作業すればバリ取りやバレル加工くらいならできます。
◯ヤスリ各種
ホビールーターと同じく、パーツの加工に使います。材質毎に種類があるで注意。性能にこだわらなければ100均にもあります。
◯紙ヤスリ
120、200、400、600、1000番くらいあれば困ることはないと思います。
◯ピカール
磨くとピカピカになります。DIYコーナーで見つからない時は仏具コーナーにあるかもしれません。
◯パイプカッター
バレルカットやパイプ状パーツの加工に使います。ダ◯ソーで400円で売られていました…。
◯電動ドライバー
なくても大丈夫ですが、あると格段に加工の幅が広がります。キーレスチャックドライバーが便利です。普及品ならセールで5000円くらいです。
◯電工ペンチ
電動ガンの電装パーツいじりには必須。コネクター装着の際など、ペンチで代用すると上手くいかなかったりします。
◯半田ごて
配線をいじる時に必要になります。私はホットカッターと兼用のものを買いました。
◯アームスタンド
半田付けが楽になります。安物なら1000円以下で買えます。
◯ピンバイス
樹脂パーツの穴開けに使います。とりあえず2mmでいいかと。性能にこだわらなければ100均にもあります。

これだけ揃えればチューンもある程度出来るようになります。私は修理に毛が生えた程度のことしかしていませんが…。

元々修理代をケチって始めたメカボ分解ですが、自分で銃をイジると愛着も更に湧くのでよかったかなと思います。作業する時間さえあれば、ガンショップに出してカスタムの合間に修理してもらうより早いというメリットもありますし^ ^
工具は100円ショップ、ホームセンター、ア◯ゾンで揃えました。100円ショップをうまく使えば意外と安く工具が揃うので、興味のある方はチャレンジしてみてください。…万が一失敗した時でも「修理を引き受けてくれるショップがあるから大丈夫!」というのがベストです。。  


Posted by m14gbbshooter at 21:35Comments(0)

2018年01月14日

休日、映画と電動ガンいじり


先日、DC映画「ジャスティスリーグ」を観まして、アマゾンの戦士達のカッコよさにビビった次第。透徹した使命観というやつです。
で、この土曜日は我が家全員体調不良のため(官兵衛を除く)、自宅で「ワンダーウーマン」を観ました。

非常にスカっとする映画です。主人公役のガル・ガドットはイスラエル国防軍での兵役経験もあるそうで、ミリ成分も多め(?)。

とにかく女戦士がカッコいいのです。戦士とはかくあるべきです。

ガル・ガドットは「ワイルド・スピード」のジゼル役でも活躍されていましたね。ジゼルもやはりカッコよかったです。

夜は時間があったのでMRPに自作ホップ押しゴム入りチャンバーを組みました。

ホップ最大でこんな感じです。ちゃんと弾が出るのかわかりませんが、物は試しです。

インナーバレル長も丁度良い…

官兵衛の点検も合格のようです^ ^;

スコープガードが軽快さをスポイルしている気がしたため、ブリスターパックを切り出してレンズガードを作ってみました。スッキリしてなかなか良い感じです。初速調整は明日やってみます。  


Posted by m14gbbshooter at 01:07Comments(0)

2018年01月08日

G&P MRP コネクターをXT-30へ


「MRP、カッチカチですよ」という戦友の評価を聞き、中古で購入したG&PのMRPですが、前オーナーが交換したとおぼしきミニコネクターが弱って通電不良がしばしば起きていました。で、思い切って高性能コネクターXT-30に交換することに。流行りはミニディーンズですが、メーカー毎に仕様が違って適合性が怪しいなんてのはちょっと遠慮したいなと(・_・;
ネックになるのは、バッテリーのコネクターも交換しないといけないという点です。特にリポバッテリーのコネクター交換とか、怖いですね。でもやります。材料も道具も用意してしまったし。

電工ペンチと半田ごてです。どちらも1000円前後のものですが十分です。半田ごてはホットカッターにもなるタイプで便利。

密林で補助スタンドも買いました。ピンセットが2つも入っています。

スタンド、超便利です。
コネクターは密林で10個セットで売られているONETAKEのものです。オネタケではなくワンテイクなんですね。
本体はどうにか無事に半田付け終了…線が太過ぎたのか仕上がりが怪しいですが、外れたらまたやり直します。半田付けってこんなに難しかったかな?

いよいよリポバッテリーの番です。ショートしたらバッテリーが爆発炎上するので慎重にいきます。

バッテリー本体は防爆ケース(空き缶)に入れ、線のカット後はビニテで絶縁を確実に行います。

なんとか完了しました。コネクターが小さいので、予備ハンダは控えめにしたほうが良さそうです。
ちなみに、半田付けの際はフラックスを使用しています。失敗したら元も子もないので…。
作動チェックの結果は良好でしたが、ストレージで電圧を下げているので効果は実感できず。次回のゲームで検証です。

この前いじった89式小銃と記念撮影しました。MRPの短さを実感します。それにしてもMRPは無骨でカッコいいですね。勧めてくれた福岡時代の戦友「源内」に感謝です。

イギリス軍は7.62mm仕様のLMT製AR-10というべきL129A1を採用しているそうです。

なにこれカッコイイ!(・∀・) ストックが草鞋のようにデカいHK417より、こっちのほうが好みですね。

次回のゲームは20日の予定…年末年始にいじった銃を使うのが楽しみです。

半田ごて稼動中は隔離されていた官兵衛は、その後ヘソ出してフテ寝してました。  


Posted by m14gbbshooter at 22:41Comments(0)

2018年01月05日

東京マルイ次世代SCAR-H カスタム!


外装カスタムではなく、中身をいじっております(・ω・)
WEM14冬眠中の代替用として入手したマルイ次世代SCAR-H…擬似リコイルにオートストップ機能とギミックに期待していたのですが、GBBに劣る命中精度に面食らいました。前オーナーがゲーム使用2回で手放したのもその辺が原因ではないかと。スナイピングとか無理やないかい(´・ω・`)
更に、初速が80m/sちょい(0.2g)という次世代らしからぬ低さなので、今回思い切ってメカボを開けてメンテすることにしました。
先人達の知恵を借りてサクっと分解。セーフティ周りにグリスがてんこ盛りになっていて、物作りのクオリティに疑問を感じました。以前バレルメンテした際にも、シリンダーの加速穴から溢れる黄色いグリスに閉口したものです。マルイさん大丈夫かいな?
メカボを開けると…

ちと汚れております。
ピストンはもっとヤバかった。

ハナ◯ソみたいな汚れがびっしり。
綺麗にしてヘッドに2mm穴を4箇所開けてやりました。
他のパーツをいじっていたら問題発見、シリンダーヘッドのパイプがグラグラ!こいつは交換必須です。
次世代の純正スペアパーツはあまり見ない上、あちこちで見かけるライ◯クス製シリンダーヘッドは高いし「ノズルがスカスカ」というユーザーコメントが。で、八王子ドンキの地下にあるBATONにてSHS製シリンダーヘッドを買ってきました。今まで色々とあったようですが、紛失しやすい各種小ネジのバラ売りや内部パーツの豊富な在庫など、割とユーザーフレンドリーな店です。店員さんの接客も丁寧でした。

折角の機会なので、組み込み失敗時に必要になりそうなパーツも併せてゲット。

守護神シリンダーヘッドは中が漏斗状になっていて空気の流れが良さそうですが、クッション部分の厚みが少ないので、AOE調整が必要と判断。ピストンを分解し、1.5mm厚のワッシャーを挟みました。クソ、ピストン分解無しで終わらせようと思ったのに!マルイ純正ピストンはヘッドの分解が面倒なのです。
続いて初速アップの秘策です。
新品のピストンアッセンブリーと比較したところ、スプリングの長さがえらい違うことが判明しました。そのため、低初速の最大の原因はスプリングのヘタりであると推定。この際サクっとスプリングを交換…と思ったのですが、(当初はピストンを分解しない予定だったし)折角なので嵩上げに挑戦してみようと思い、ホームセンターでパーツを調達してきました。

直径15mm、厚さ2mmの角パッキンです。こいつをスプリングガイドに仕込みます。

これでピストンヘッドと合わせて5.5mmの嵩上げになりましたが、はたして1cm以上のヘタりをカバーできるでしょうか。

メカボを閉じた後、AOE調整したらピストンの歯を1枚カットしないといけないことを思い出し、再度開けて加工しました。

そして命中精度アップのための小細工です。
命中精度の低さは原因不明ですが、元々取り付けてあるSCPの能力を発揮するために、インナーバレルの加工をやり直しました。「よく当たるホップ窓加工」をサンドペーパーを使って滑らかに。

引っ掛かりを感じない程度にできました。あとは内部をLOOXで研磨です。マルイ純正インナーバレルは綺麗な仕上げですが、更に輝きを増しております。
さていよいよ組み立てです。途中ボルトリリースボタンの組み方を間違えて危うく壊しかけたものの、どうにか完成。メカボのネジを1箇所ナメたような気がしますが…。部品の加工やグリスの塗り方などを見ると、最近のマルイは品質が…とたまに聞くように、やはりあちこち造りが雑になっている気がします。箱出しでトルネード投法を使うVSRも見たことありますし、マルイさん大丈夫ですかね?
初速を計測すると、最低93.7〜最高95.1とたまに上下するものの、概ね94m/sで安定。なかなか良い感じです。次回のゲームに持って行って、命中精度を確認しようと思います。

官兵衛も認めてくれたようです。
「魔女の宅急便」を久し振りに観ていますが、いい映画ですね(・ω・)
同じ黒猫でも官兵衛はジジの100倍暴れん坊です。  


Posted by m14gbbshooter at 22:30Comments(0)