2020年09月22日
オールドスクールの誘惑(Mk12mod0 整備)

Mk12mod0、カッコいいですね!スパルタンなフォルムがクールです。

モスボールされていたM16A1を再利用したという生い立ちもグッときます。新規取得で装備品の定数を増やすのって難しいんですよね。
オールドスクール好きな友人のMk12mod0が不調、というか初速が低くて使いづらいという話を聞き、メンテナンスを引き受けました。

あ〜、超カッコいいですね(゚∀゚) 私の理想とするSPRがちょうどこんな感じです。うーむ、私もハンドガードさえ入手できていれば…!

G&Pのメタルフレームをベースに外装を仕上げ、中身は電子制御回路を組み込んでいます。ナチュラルなウェザリングが渋い!
作動チェックをしてみましたが、EG1000に7.4Vリポの組み合わせでもなかなかのレスポンスです。動作に雑味を感じません。東京の某店によるチューンとのことですが、かなり丁寧な仕上がりではないでしょうか。
メカボの中は綺麗で、ギアには適量のグリスが塗布されていました。配線も綺麗に処理されており、まさにプロの仕事です。全体に無理なく仕上げられており、「とりあえずカスタムパーツ入れておけばいいだろ⁉︎」「メカボ開封厳禁!仕上げの荒さは仕様なので!」みたいな商魂丸出しチューンではない、銃への愛情や顧客への誠実さを感じさせるチューンでした。

で、仕様なのか摩耗なのかピストンがスカスカだったので、試しにOリングを交換してみることにしました。
購入以来ずっとストックされていたピストンOリングをようやく使う時がきました。これでダメならFRUS-Oリングを使います。
ギアの摩耗を確認したので急遽お取り寄せ、作業は一時中断です(・Д・)

Mk12mod0、カッコいいなぁ…。
整備レポートは次回に続きます。
最近2000年代風の銃をいじっているせいか初期アフ装備に興味が湧き、少しずつ買い集めております。いよいよ初期アフ装備でゲームデビューか⁈
Posted by m14gbbshooter at
21:55
│Comments(2)
2020年09月14日
オールドスクール感なM4
ひょんなことから我が家にやって来たKSCのM4ERGですが、11.1Vリポバッテリーによるテストドライブで満足できるリコイルなのを確認したので、メインで使えるように少しずつ整備する予定です。本物と同じとまではいきませんが、次世代を遥かに上回るガスブロ並みのリコイルを体験できるので、結構いいのではないかと思います。
で、ちょっとオールドスクールな感じにしようと思い、あえてキャリングハンドルにマウントを付けてエイムポイントレプリカをローマウントリングで載せてみました。

なかなかに背の高いセットアップです。

あえてこんなに高くしなくても…と思いますが、咄嗟の近距離射撃にダットサイト、遠距離の狙撃にはアイアンサイトという使い分けもできなくはないかなと。頬付けが甘くなるのは納得の上で使うのもアリかなと思います。
戦争映画の傑作「ブラックホークダウン」でも、M733などに載せたダットサイトを使うと頬付けが甘くなっているように見えます。

それはそれで間に合わせ感があって、如何にも過渡期の特殊装備って雰囲気が出ているような気がします。

場面によっては、アイアンサイトを使っているのでは?と思われる構え方をしていますが気のせいでしょうか。

BHDの作中では、衛生兵もショートバレルを使ってるんですよね。

ちなみに、ブラックシーの戦いでは当時未採用のM4は使われていませんでしたのであしからず。
M4をオールドスクールっぽくするにはストック交換も有効とは思うのですが、M4A1ERGはストック内バッテリー収納なので、事実上交換不可能です。

3セルヌンチャクも小さいものなら入ります。私は116x16x6mmのものを購入しました。
前配線にしてストック交換する人もいるようですが^ ^;
さて、オールドスクールといえば、我が家に来賓が来ております。友人のMk12mod0、いわゆるSPRです。低い初速を復活させたいという依頼ですが、まずは我が家で使っていないミニTコネクター用のアダプター作りから…。

実は私、この夏に名古屋に転勤しておりまして、数年ぶりにタムタムに買い物に行きました。やはり車でパッと行ける距離に大きなホビーショップがあると助かりますね。

今週は何の因果か前職場に出張なので、SPRイジりは週末からスタートです。
で、ちょっとオールドスクールな感じにしようと思い、あえてキャリングハンドルにマウントを付けてエイムポイントレプリカをローマウントリングで載せてみました。

なかなかに背の高いセットアップです。

あえてこんなに高くしなくても…と思いますが、咄嗟の近距離射撃にダットサイト、遠距離の狙撃にはアイアンサイトという使い分けもできなくはないかなと。頬付けが甘くなるのは納得の上で使うのもアリかなと思います。
戦争映画の傑作「ブラックホークダウン」でも、M733などに載せたダットサイトを使うと頬付けが甘くなっているように見えます。

それはそれで間に合わせ感があって、如何にも過渡期の特殊装備って雰囲気が出ているような気がします。

場面によっては、アイアンサイトを使っているのでは?と思われる構え方をしていますが気のせいでしょうか。

BHDの作中では、衛生兵もショートバレルを使ってるんですよね。

ちなみに、ブラックシーの戦いでは当時未採用のM4は使われていませんでしたのであしからず。
M4をオールドスクールっぽくするにはストック交換も有効とは思うのですが、M4A1ERGはストック内バッテリー収納なので、事実上交換不可能です。

3セルヌンチャクも小さいものなら入ります。私は116x16x6mmのものを購入しました。
前配線にしてストック交換する人もいるようですが^ ^;
さて、オールドスクールといえば、我が家に来賓が来ております。友人のMk12mod0、いわゆるSPRです。低い初速を復活させたいという依頼ですが、まずは我が家で使っていないミニTコネクター用のアダプター作りから…。

実は私、この夏に名古屋に転勤しておりまして、数年ぶりにタムタムに買い物に行きました。やはり車でパッと行ける距離に大きなホビーショップがあると助かりますね。

今週は何の因果か前職場に出張なので、SPRイジりは週末からスタートです。
タグ :KSC M4ERG
Posted by m14gbbshooter at
21:22
│Comments(2)
2020年09月07日
ノーマルハンドガードのM4
お気に入りの銃を手に入れたら嬉しくなりますよね^ ^

我が家の長物はどれも個性派なのですが、誰でも使える電動ガンが1挺ぐらいあってもいいかなと思いました。無駄のない、ノーマルハンドガードのM4みたいなのがあってもいいじゃないか、と。

常に臨戦態勢を余儀なくされ、無駄がなく効果的な兵器を好むイスラエルでは、ノーマルハンドガードのM4の露出が比較的多い(多かった?)気がします。


レイルハンドガードを装着しても、レイルに着けるアクセサリーがなければ無駄になるので、円筒形の樹脂製ハンドガードでもいいのかなと思います。素手で握りしめても掌が痛くなりません。引っかからないし手入れが楽というのも、ノーマルハンドガードの利点ですね。

スリムさでいえば、XM177やM653などのM16カービンのハンドガードが非常にカッコいいのですが…。
ノーマルハンドガードのM4が大活躍する映画といえば、「世界侵略:ロサンゼルス決戦」です。

サントス2等空曹が1人だけレイルハンドガードではないM4を使って無双しています。

海兵隊仕様の銃剣がオシャレ。銃剣を部隊で支給されていなかったせいで貰ったか拾ったのかな?と妄想が捗ります。

アクセサリーのついていないハンドガードは、銃剣格闘でも使いやすい筈です。
という訳で、どノーマルなM4もいいな〜という話でした。
…近くのショップで在庫処分特価になっていたKSCのM4ERGと遭遇し、カスタムベースにいいなと思ってゲットしてしまった次第です。。
いずれハンドガードは交換しようかなと…。

我が家の長物はどれも個性派なのですが、誰でも使える電動ガンが1挺ぐらいあってもいいかなと思いました。無駄のない、ノーマルハンドガードのM4みたいなのがあってもいいじゃないか、と。

常に臨戦態勢を余儀なくされ、無駄がなく効果的な兵器を好むイスラエルでは、ノーマルハンドガードのM4の露出が比較的多い(多かった?)気がします。


レイルハンドガードを装着しても、レイルに着けるアクセサリーがなければ無駄になるので、円筒形の樹脂製ハンドガードでもいいのかなと思います。素手で握りしめても掌が痛くなりません。引っかからないし手入れが楽というのも、ノーマルハンドガードの利点ですね。

スリムさでいえば、XM177やM653などのM16カービンのハンドガードが非常にカッコいいのですが…。
ノーマルハンドガードのM4が大活躍する映画といえば、「世界侵略:ロサンゼルス決戦」です。

サントス2等空曹が1人だけレイルハンドガードではないM4を使って無双しています。

海兵隊仕様の銃剣がオシャレ。銃剣を部隊で支給されていなかったせいで貰ったか拾ったのかな?と妄想が捗ります。

アクセサリーのついていないハンドガードは、銃剣格闘でも使いやすい筈です。
という訳で、どノーマルなM4もいいな〜という話でした。
…近くのショップで在庫処分特価になっていたKSCのM4ERGと遭遇し、カスタムベースにいいなと思ってゲットしてしまった次第です。。
いずれハンドガードは交換しようかなと…。
タグ :雑談
Posted by m14gbbshooter at
21:22
│Comments(2)