2019年04月28日
2019年04月07日
LE御用達! ZEBRA F-701と近況報告
転勤・引っ越しとなると書きものが多くなり、ペンを持つ機会が多くなります。今回の引っ越しで活躍したのがZEBRA製のF-701ボールペンです。

いつも使っている4色ボールペンが行方不明になり、急遽引っ張り出してきました^ ^;
武器代わりに使えるタフさを買われ、米の某LEエージェントが好んで使っていたり、元米特インストラクターが推奨していたりと、割とガチな筆記具だそうです。モルダーやスカリーも使っていたかも⁈

ノック音は控えめながらもしっかりした作動。適度な重さと剛性がどっしりとした印象を与え、滑らかな書き味を更に引き立てます。耐久性が高くて長持ちしそうなのも好感が持てますね。
ミリタリーショップや通販で比較的簡単に手に入るので、丈夫なペンやちょっと変わったLE小物が欲しい方は是非。
さて、まだ荷ほどきが完了せず銃いじりをする環境が整いませんが、100円ショップで買い物するついでにカスタム用の材料をちゃっかり集めています。

マガジンに詰めて気化効率を上げるためのスポンジです。今まで目の荒いモルトスポンジを使っていましたが、ナイロンやポリエステルの不織布タイプを試してみようかなと思います。
人も動物も環境が変わると適応に時間がかかるものですが、幸いなことに官兵衛はかなりくつろげているようです。



私も早く新しい職場に慣れるよう頑張ります。

いつも使っている4色ボールペンが行方不明になり、急遽引っ張り出してきました^ ^;
武器代わりに使えるタフさを買われ、米の某LEエージェントが好んで使っていたり、元米特インストラクターが推奨していたりと、割とガチな筆記具だそうです。モルダーやスカリーも使っていたかも⁈

ノック音は控えめながらもしっかりした作動。適度な重さと剛性がどっしりとした印象を与え、滑らかな書き味を更に引き立てます。耐久性が高くて長持ちしそうなのも好感が持てますね。
ミリタリーショップや通販で比較的簡単に手に入るので、丈夫なペンやちょっと変わったLE小物が欲しい方は是非。
さて、まだ荷ほどきが完了せず銃いじりをする環境が整いませんが、100円ショップで買い物するついでにカスタム用の材料をちゃっかり集めています。

マガジンに詰めて気化効率を上げるためのスポンジです。今まで目の荒いモルトスポンジを使っていましたが、ナイロンやポリエステルの不織布タイプを試してみようかなと思います。
人も動物も環境が変わると適応に時間がかかるものですが、幸いなことに官兵衛はかなりくつろげているようです。



私も早く新しい職場に慣れるよう頑張ります。
Posted by m14gbbshooter at
22:50
│Comments(2)
2019年04月01日
Move! Move! Move!

ついに新年度が始まりましたね。

新しい年号も発表され、新たな出発感ハンパない一日でした。
私は前職でのスキルを買われてつい先日転職し、新たな職場でのキャリアアップのため「Spec Ops Leadership Training」という職業訓練を受けるため渡米しました。勘のいい方はおわかりかと思いますが、転職先は皆さんよくご存じの「世界最大級ミリタリー組織」です。

課程教育といえども頭と体を使うので結構疲れますが、毎日が新鮮で驚きの連続です。

どんな事態にも対応できないといけないため、「使える物は何でも使えるよう」に訓練を受けたり、遠出の際の移動手段一つとっても陸路、空路、海路と様々なパターンを使えるようにしたりと、充実したトレーニングが用意されています。


実戦経験が豊富な組織のためか家族支援が充実しており、長期の渡米ですが家族と共に赴任できました。期間中は泊まりが多く帰宅出来ないことがしばしばですが、逞しく育った官兵衛が嫁と家を守ってくれるので安心です。

昨日は秋田犬くらいの大きさのハイエナを仕留めてきて、自分の縄張りを早速アピールしているみたいです。
年単位のトレーニングで得た物騒なスキルを果たしてどこまで使うのかハッキリとはわかりませんが、できれば一度も使うことなくリタイアを迎えたいものですね^ ^;
久々の更新になりましたが、今後も時間がある時にはネタをアップしていきますので、今後もよろしくお願いします。
2019.4.1
(エイプリルフールネタはこんなのが精一杯ですm(_ _)m)
タグ :雑談pseudo story
Posted by m14gbbshooter at
23:45
│Comments(4)