スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ at

2020年12月30日

マルイM16A1VNレストア 「耳」編


休みを利用してM16を修復!
先日譲ってもらったマルイM16A1ベトナムは外装に大ダメージを受けているため、ジャンクパーツを入手して交換することにしました。


棚に保管していたバッテリーが液漏れを起こし、運悪く下の段に置いてあったM16が希硫酸の餌食になったそうです:(;゙゚'ω゚'):

電動ガンに限らず、バッテリーの管理には気をつけましょう…!
で、レストアのためにフレーム一式をゲットしました。アッパーレシーバーの耳が折れたためジャンクパーツとして処分されたようです。チャージングハンドルやピン、セレクターレバーなども付けていただきました。感謝!!
こいつを先人の知恵を借りて使えるようにします。M6のワッシャーを使って耳を復活させるという寸法です。
万能ヤスリで加工したワッシャーを、現物合わせでフレームにIN!削り込みには高性能なビットを使うと作業がとんでもなく捗ります。切削ビットはダイヤモンドビットより遥かに速く削れるのでおススメです。

ワッシャーの厚みは1mm、耳の厚みは削り込んでも大丈夫です。

ワッシャーとフレームの削り込みはトータル2〜3時間で完了しました。あとは接着剤をどうするか…100均のエポキシ接着剤かオートウェルドのどちらかでしょう。
ナム戦を彷彿とさせるM16ベトナム…マルイ仕様の実銃があったかどうかは謎ですが、雰囲気は十分楽しめますね。


ルメイが認めたM2カービンの後継機種として見ると、また違った存在感を感じます。
「マトリックス」でも登場していたので、好きな人には堪らないモデルかと!



耳の補修が終わったら、首回りの補強とメカボのメンテナンスです。完了は年明けかな⁈  


Posted by m14gbbshooter at 14:22Comments(2)

2020年12月19日

Viet Nam!


アメリカで「戦争」といえば、ベトナム戦争 ー 強いアメリカが敗北を喫した戦争。政治の過度な干渉や物量を無限に呑み込むジャングル戦の泥沼、国内で蔓延する厭戦ムード…負けるべくして負けたともいえるこの戦争は、帰還兵への差別やPTSDの蔓延など、「ベトナムシンドローム」はアメリカを蝕んだ。(「ランボー」は元々ベトナム帰還兵の苦悩が暴力と理不尽で彩られた狂気の事件を描いた作品です。原作はもっと地味な雰囲気でして…)
しかし、ベトナムで戦った兵士達を徒に貶めることはあってはならないと思う。

命懸けで戦う姿を見て、純粋に「カッコよさ」を感じるのも仕方ないことではないだろうか。


突然ですが、M16ベトナムとCAR-15を譲り受けました。

ので、ナム戦の写真を色々見てました。

いやー、カッコいいですね。。ハンドガードからグリップが生えてます。


サプレッサーがニョキっとしてます。どうやって付けてんだろ?


56式。M16のトラブルに悩まされた兵士が鹵獲したAK/56式を好んで使ったと言われています。次世代AK47が欲しくなりますね。


高温多湿のジャングル、しかも30m以内での遭遇戦が多い戦場ではM14の真価は発揮できず、小型軽量で弾を沢山携行できるM16に取って代わることになりました。しかしM1ライフルから受け継いだ信頼性は高く、一部では高く評価されていたとのこと。

さて、M16のレストアどうしようかな。  


Posted by m14gbbshooter at 21:56Comments(0)

2020年12月06日

目指せスナイパー!(ユルめに)


一撃必殺の命中弾を与えるスナイパーは、憧れの対象ですよね。かつて千葉のフィールドで遊んでいた頃、ベテランのスーパー9使いが非常にカッコ良く頼もしかった記憶があります。

実戦では後方撹乱、斥候、偵察と様々な任務を負う狙撃手ですが、分隊や小隊に配置するマークスマンなどの例もあるので、サバゲでは孤高の戦士に拘らなくてもいいかなと思います。その場合、下手の横好きでボルトアクションを使っていると火力で負けてしまうので、射撃の精度に自信がない場合はセミオートライフルがいいかなと。

関東の某アウトドアフィールドでのことですが、私もフルオート使用不可にした狙撃専用のHK33でポイントマンを務めた経験があります。ナンデヤネンとセルフツッコミを入れつつポイントマンを志願したのは良い思い出です(´・ω・) スナイパーがM110でルームエントリーすることもあるので、多分いいんです。

幸いなことに友人から譲り受けたフルメタルG3があるので、冬休みの宿題としてスナイパー仕様にチューンすると共に、スナイパーとしての練習もいずれしていこうかな〜と考えています。

…が、サバゲでスナイパーやる前に、最近フリンチングが酷いので直さないといけませぬ。。リトルケンさんのトレーニング法などを参考にして頑張ってみようかなと思います。

あ、ハンドガンで百発百中とかカッコいいですよね。


(多分続く)  
タグ :雑談


Posted by m14gbbshooter at 14:22Comments(0)