スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ at

2020年05月31日

KSCベレッタM93R 修理&補強


KSCのベレッタM93Rですが、07HKの高速バーストは最高です。いっぺん撃ってみるといいかと思います。
この前入手したジャンク扱いの中古品ですが、マ◯イの古い92Fみたいな大人しい動作で不思議になり調べたところピストンカップが欠品と判明…!
で、KSCから取り寄せました。

ネジがやたら固かったですが、無事に取り付け。

試射したら超速バーストに戻っており満足です。
ガスブロハンドガンのブローバックが不調になった時は、ピストンカップをまず調べてみるのがいいかもしれません。

更に、スライド破損防止のためにゴム製バッファを取り付けようと思います。

ナフコでゲットした平パッキンです。

スライドブッシングがフレームにかち当たってスライドが割れるそうなので、平パッキンを接着して衝撃を和らげようかと。

接着剤を使ってペタリ!

いい感じです。このまま24時間待って完成!
…と思いきや、スライド内側にヒケのような傷のような線が…!

スペア(中古品ですが)のほうにも入っているし、明らかに段差っぽい手触りなので大丈夫と信じていますが…もしヒビだった場合、ABS用接着剤を流し込めばよいのでしょうか?
あ、今回から新たなアイテムを整備用に使い始めました。

そこそこ大きなパーツも入るので便利です、これ。  


Posted by m14gbbshooter at 01:00Comments(2)

2020年05月04日

オプティクスを変更してみる

ちょっとはGWらしいことをしてみようと思い、スコープを載せ替えてみました。

KSC MASADAはこれまで光学サイトを載せてませんでしたが、ACOGモドキを試すことに。ACOGモドキを下ろしたVFC M4ESランサー改にはタスコの普及品スコープ 「エイムマスター」をハイマウントベースで取り付けました。
MASADAはストックを短めにしてスコープを前寄りに付け、スリングスイベルとBUISで接眼レンズ下を埋めることによって見た目がかなり良くなりました。
ランサーのほうはスコープの見映えを改善するのとレンズの保護、反射を抑えるためにキルフラッシュを装着!

密林で40mm径のものを入手しました。


反射を局限しています。

スコープのボリューム感もアップし、いい感じになったかと。

ただ、キルフラッシュはネジピッチが合わずパチバトラーキャップが浮き気味なので、ゲーム投入の際は黒い布テープで脱落防止処置をしようと思います。  


Posted by m14gbbshooter at 22:22Comments(0)