2020年12月30日

マルイM16A1VNレストア 「耳」編

マルイM16A1VNレストア 「耳」編
休みを利用してM16を修復!
先日譲ってもらったマルイM16A1ベトナムは外装に大ダメージを受けているため、ジャンクパーツを入手して交換することにしました。
マルイM16A1VNレストア 「耳」編
マルイM16A1VNレストア 「耳」編
棚に保管していたバッテリーが液漏れを起こし、運悪く下の段に置いてあったM16が希硫酸の餌食になったそうです:(;゙゚'ω゚'):
マルイM16A1VNレストア 「耳」編
電動ガンに限らず、バッテリーの管理には気をつけましょう…!
で、レストアのためにフレーム一式をゲットしました。アッパーレシーバーの耳が折れたためジャンクパーツとして処分されたようです。チャージングハンドルやピン、セレクターレバーなども付けていただきました。感謝!!
こいつを先人の知恵を借りて使えるようにします。M6のワッシャーを使って耳を復活させるという寸法です。
万能ヤスリで加工したワッシャーを、現物合わせでフレームにIN!削り込みには高性能なビットを使うと作業がとんでもなく捗ります。切削ビットはダイヤモンドビットより遥かに速く削れるのでおススメです。
マルイM16A1VNレストア 「耳」編
ワッシャーの厚みは1mm、耳の厚みは削り込んでも大丈夫です。
マルイM16A1VNレストア 「耳」編
ワッシャーとフレームの削り込みはトータル2〜3時間で完了しました。あとは接着剤をどうするか…100均のエポキシ接着剤かオートウェルドのどちらかでしょう。
ナム戦を彷彿とさせるM16ベトナム…マルイ仕様の実銃があったかどうかは謎ですが、雰囲気は十分楽しめますね。
マルイM16A1VNレストア 「耳」編
マルイM16A1VNレストア 「耳」編
ルメイが認めたM2カービンの後継機種として見ると、また違った存在感を感じます。
「マトリックス」でも登場していたので、好きな人には堪らないモデルかと!
マルイM16A1VNレストア 「耳」編
マルイM16A1VNレストア 「耳」編

耳の補修が終わったら、首回りの補強とメカボのメンテナンスです。完了は年明けかな⁈






Posted by m14gbbshooter at 14:22│Comments(2)
この記事へのコメント
こんにちはGUNSHOP元です

皇紀2681年 令和3年 丑年
新年おめでとうございます
今年もGUNSHOP元を宜しくお願いします
ブログが新しく「新新GUNSHOP元ブログ」に
変わったので宜しくお願いします。
Posted by AOAO at 2021年01月05日 18:39
元さん アオさん
明けましておめでとうございます!今年もよろしくお願いします。
新しいブログも拝見しております^ ^ 思う存分遊べる野戦フィールドはいいですね!
Posted by m14gbbshooterm14gbbshooter at 2021年01月06日 21:35
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。