2017年12月29日
東京マルイ89式小銃 カスタム!

ムッハー!超かっけぇ!!
ちなみに水路に潜むと歩哨になかなか気付かれないそうです。

スリムで体にぴったりフィット、89式小銃は日本人向けに作られた我が国の主力小銃です。プレス製レシーバーで重量軽減も生産性もgood!…勢いよく槓桿を引いてプレスのエッジで手を切ったのはここだけの話だ(・ω・)
マルイはアルミの鋳造ですが、よく出来てると思います。
先日カットオフレバーが破損してフルオートオンリーになっていた我が家の89式小銃ですが、交換パーツが届きました!

送料が結構かかるのでついでに色々注文しました。年内に届くとは有り難い限りです。
ドレガンさんありがとう。ワイは感謝を忘れない。
以前に立川のアングスさんでまとめ買いしたピストンスプリングに変えようと思い、準備したものの…

89式用純正ピストンスプリングとの長さの違いにビビり、KMの次世代用スプリングにスペーサーをかますことにしました。不等ピッチスプリングを使う時は「アライチュウ」その筋の古株の人には耳タコワードと思いますが、ばねはピッチの荒いほうを中に入れるのが基本のようです。

長さを比べると、結構違うことに驚きです。

ついでにシム調整もしておきました。マルイ箱出しはミチミチになっている気がします。

カットオフレバーの破片がすり潰されてギアが汚れていたので、ナスカグリースに塗り替えました。
先日の後方吸気ピストン加工と合わせ、どれほど性能が上がるのか楽しみです。
アルミテープでタワーを太くしたイナズマモーターも搭載予定!明日には弾速チェックできるかな?
タグ :修理・メンテ
Posted by m14gbbshooter at
22:14
│Comments(0)