スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ at

2016年04月27日

オススメの本、映画など

サバゲスタイリングの参考になる映画や、ミリ知識の元になる本など、様々な情報源が巷に溢れてますが、今日は私がお勧めしたい本や映画などを紹介していきます。ド定番は敢えて外している上、解説も切り口を少し変えているのでご了承くださいm(_ _)m


「歩兵の本領」浅田次郎(小説)
陸上自衛官として数年間を過ごした著者の自伝的小説?幽霊話や官品紛失など「自衛隊あるある」が満載。70年代が舞台なので時代を感じさせる部分はあるものの、営内の空気を存分に味わえる。ドキュメント作品にありがちな堅苦しさや説明臭さが一切ない、笑いあり涙ありの娯楽作品。


「皇国の守護者」佐藤大輔原作、伊藤悠作画(漫画)全5巻
同名の小説を漫画化したもので、魔法や竜が出てきたりする大河ファンタジーだが、日露戦争のような雰囲気の重厚な世界観。「坂の上の雲」が好きな人なら楽しめること請け合い。リーダーはどうあるべきかがよくわかる。若い衆、これ指定図書な。
我が家のコレクションは誰かに貸したのか現在行方不明…´д` ;


「ザ・コクピット」松本零士(漫画、アニメ)全10巻
漫画界の巨匠、松本零士の「戦場まんがシリーズ」。鋼の信念と燃える闘志を胸に、戦場に散っていった男達、女達の活躍を描く短編集。熱くなれる漫画を読みたければ是非!「成層圏気流」「音速雷撃隊」「鉄の竜騎兵」の3作品はアニメ化もされています。

https://youtu.be/F9D6vKRspas
これを見て胸を打たれない人はいない…(個人的な感想でありry)。


「アメリカ空軍救難員日記」(原題:Inside Combat Rescue)ナショナルジオグラフィック(ドキュメンタリー番組)
カッコイイだろ?これ、ドキュメント番組なんだぜ…。
アフガニスタンに展開する米空軍航空救難部隊の活躍を密着取材。PJ装備カッケェ!指揮所スゲェ!PJの任務がどんなものか、彼等はどんな人間なのかを知ることができる。

日本版DVDはいつ発売になるのか…。


「オーガストウォーズ」ジャニック・フェイジエフ監督、ロシア(映画)
ロシアとグルジアの間で起きた紛争(南アセチア紛争)を題材にした作品。親子愛は描かれているが、公開当時の「ロシア版巨大ロボット云々」は無視してよし。そんなもの 子供の妄想だ(マジで)!ロシア軍全面協力で、主要キャスト以外は全員が本物のロシア兵。AK好きにはたまらないでしょう。偵察隊の命令下達のシーンが大好きです。

イケメンとシングルマザー。ラストは爽やか。


「ヒート」マイケル・マン監督、アメリカ(映画)
https://youtu.be/ZL9fnVtz_lc
もう20年も前なのか…(;゚Д゚))
アル・パチーノとロバート・デ・ニーロの共演、LAの街中で撮影された「ハリウッド史上最高の銃撃戦」、子役のナタリー・ポートマンのキュートさと見所満載。

「トップガン」でアイスマンを演じたヴァル・キルマーの銃捌きは惚れ惚れしてしまいます。出演者は全員が実弾による射撃訓練を受けているそうで、決まってます。

ということで自己満・主観のオンパレードでしたがいかがでしたでしょうか?誰かに怒られる前に、今回はこれくらいにしておきます。何かの参考になれば幸いですm(_ _)m …なるのか⁈
  
タグ :雑談


Posted by m14gbbshooter at 23:50Comments(0)