2019年07月07日
映画「HEAT」のススメ
以前にも紹介しましたが、漢の映画といえば「HEAT」です。公開されたのはもう四半世紀前になるのですが、やはり名作だと思います。
「HEAT」の魅力は、ハードボイルドなストーリーに加え、市街地での銃撃戦ですね。

スマホもハイブリッドカーもない頃ですし、タクトレブームの遥か前なので、もしかするとそっち系の物足りなさを感じる人がいるかもしれません。しかし現在ほどタクティコゥな技術が普及していない頃にあって、これだけのものが映像化されているのも凄いかなと。
スーツの下にこれでもかと弾倉を装着し手際よくリロードする様子は、海兵隊から呼ばれたインストラクターが感嘆したほど。ヴァル・キルマーのリロードシーンが海兵隊で教材として使われたなんて話もあるみたいです。

G3による狙撃シーンもあり、LCTやVFCのG3を購入する前に見てモチベ上げるのもいいかもしれません。

FNCが出てきたり、結構マニアックです。

市街地での銃撃戦は相互支援の見本になるので、サバイバルゲームの勉強としてもそこそこ役立つと思います。


この銃撃戦のシーン、アメリカで検証した人がいるようで「典型的ハリウッド的表現でなく、かなり理にかなっている」という評価がなされてました。
さて、そんな「HEAT」ですがショットガンも大活躍してます。

裏切り者を蜂の巣にしたり、

悪者を撃ったり、ドアの蝶番を破壊したりしてました。これを見ると、ベネリM3やモスバーグM500を買う行き足がつきますね。最近安い海外製モデルが市場に出回ってますし、購入を悩んでる方にはこの映画が参考になるかもしれません。
拳銃も結構印象的で、45口径のP220が出てきます。

無骨なP220もカッコいい!

あ…(・∀・)
「HEAT」の魅力は、ハードボイルドなストーリーに加え、市街地での銃撃戦ですね。

スマホもハイブリッドカーもない頃ですし、タクトレブームの遥か前なので、もしかするとそっち系の物足りなさを感じる人がいるかもしれません。しかし現在ほどタクティコゥな技術が普及していない頃にあって、これだけのものが映像化されているのも凄いかなと。
スーツの下にこれでもかと弾倉を装着し手際よくリロードする様子は、海兵隊から呼ばれたインストラクターが感嘆したほど。ヴァル・キルマーのリロードシーンが海兵隊で教材として使われたなんて話もあるみたいです。

G3による狙撃シーンもあり、LCTやVFCのG3を購入する前に見てモチベ上げるのもいいかもしれません。

FNCが出てきたり、結構マニアックです。

市街地での銃撃戦は相互支援の見本になるので、サバイバルゲームの勉強としてもそこそこ役立つと思います。


この銃撃戦のシーン、アメリカで検証した人がいるようで「典型的ハリウッド的表現でなく、かなり理にかなっている」という評価がなされてました。
さて、そんな「HEAT」ですがショットガンも大活躍してます。

裏切り者を蜂の巣にしたり、

悪者を撃ったり、ドアの蝶番を破壊したりしてました。これを見ると、ベネリM3やモスバーグM500を買う行き足がつきますね。最近安い海外製モデルが市場に出回ってますし、購入を悩んでる方にはこの映画が参考になるかもしれません。
拳銃も結構印象的で、45口径のP220が出てきます。

無骨なP220もカッコいい!

あ…(・∀・)
Posted by m14gbbshooter at 16:50│Comments(2)
この記事へのコメント
m14gbbshooterさんこんにちは!
軍拡してしまったのですね(笑)
気持ちはよーくわかります。
私も鉄砲欲しいです!
軍拡してしまったのですね(笑)
気持ちはよーくわかります。
私も鉄砲欲しいです!
Posted by どさんこ
at 2019年07月07日 18:17

どさんこさん
コメントありがとうございます。
P220ICは旧型よりかなり性能が上がってるみたいです。重量バランスも向上してるので色々助かります^ ^
臨時収入を注ぎ込んだ甲斐がありました。
コメントありがとうございます。
P220ICは旧型よりかなり性能が上がってるみたいです。重量バランスも向上してるので色々助かります^ ^
臨時収入を注ぎ込んだ甲斐がありました。
Posted by m14gbbshooter
at 2019年07月07日 21:47
