元特殊部隊のYoutubeチャンネル!

楽しみながら強くなれる!田村装備開発(株)の『ガチタマTV』!

2017年12月30日

東京マルイ 89式小銃 カスタムレシピ

東京マルイ 89式小銃 カスタムレシピ
スリムな89式小銃は取り回しが楽です。
東京マルイ 89式小銃 カスタムレシピ
東京マルイ 89式小銃 カスタムレシピ
銃身を切り詰めたカービンがあってもいいんじゃないでしょうか。

今回の89カスタムはアウターバレルのショート化によって取り回しを向上する(GBB89Rを買っても外観で被らないというメリットもあり)というのと、レアパーツとなってしまったホップツイストバレルの搭載、初速と連射サイクルの向上が狙いでした。
89カスタムにあたっての課題は
◯ただでさえうちの89は初速が低いのに、ツイストバレルはルーズバレルと同じく多くの空気流量を必要とするので初速が下がる
◯89のバースト機能は高回転化すると不安定になる(低速高トルクのEG1000BTが搭載されているのはそのせい)

といったものです。
空気流量はショートバレルにノーマルシリンダーをそのまま使うことで確保、更に強めのスプリングで初速を上げることとしました。
バースト問題に関しては「ピストン自重を重めにすると高回転でもバーストが安定する」という話を目にしたため、ノーマルピストンの錘をそのまま使うとともに、強めのバネの反発力でどうにかならんかなとチャレンジ。イナズマモーターの回転数でもしっかり3点バーストになっており、今のところうまくいったようです^ ^;
東京マルイ 89式小銃 カスタムレシピ
この状態で作動チェックが可能。あまりのカッコ悪さのせいか、銃好きの官兵衛にもシカトされました。
試射したところ、初速は0.2gで91m/s前後といい感じになりました。発射サイクルも「ペペペッ」(たぶん400〜600rpm)というグリースガンを彷彿とさせる遅さから「パララララ」(たぶん800〜950rpm)と現代アサルトライフルらしい軽快なものへと向上!これで遭遇戦での火力発揮で圧倒されることはないでしょう。あとはパーツが馴染んでどう変化するか…初速が下がったらスペーサーを加えるか、今度こそアングススプリングに挑戦です。

今回組み込んだパーツ達
アウター:ライラクス ミドルアウターバレル

インナーバレル:タニオコバ ホップツイストバレル(中古)
ホップパッキン:PDI Wホールドチャンバーパッキン
ピストン:純正・2mm穴あけ加工
ピストンスプリングスペーサー:GAWの一番デカいやつ1個
ピストンスプリング:KM 次世代用0.98スプリング
モーター:SPARK イナズマモーター・タワーにアルミテープ5巻き
スイッチ保護のためバリカタ取り付け

グリス:シリンダー周り タミヤセラグリスHG
ギア周り ナスカグリース
ピストンスプリング AZシリコングリス
スイッチ タミヤ接点グリス

あとはノーマルパーツそのままです。
もしも高回転を目指すだけなら、モーターを換装しちょい強めのピストンスプリングを入れ、インナーバレルカットで初速調整するというのもアリではないでしょうか。
ちなみに私の銃イジリのスタンスですが、導入費用や破損時のリスク(財布的な)、耐久性などの面から電子制御は使わないようにしています。期待されている方がいましたら申し訳ありませんm(_ _)m
東京マルイ 89式小銃 カスタムレシピ
この数年は貸し出し銃の地位に甘んじていた89ですが、メインでもどんどん使っていこうと思います。ダットサイトどうしようかな…。
東京マルイ 89式小銃 カスタムレシピ
官兵衛は生まれて初めての冬を満喫しております。






Posted by m14gbbshooter at 16:30│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。