2020年02月08日
エアコキショットガンの小カスタム

映画に出てくるショットガンは、オートローダーでも手動で撃つことが多いです。空包の圧力だとうまく作動しないからでしょうね。でもそんなの関係ねぇ!ショットガンはそこらの銃と迫力が違います。

バックショットとスラッグの凶悪コンビで大抵のことは解決です。
さて、我が家のベネリはエアコキですが、案の定コッキングにやや難儀します。
「カスタムってのはこう、誰にも邪魔されず自由で、なんというか救われてなきゃダメなんだ…!」ということで、ベネリにお手軽カスタムを施します。
レイルにアクセサリーを装着する程度では「カスタム」と呼ばないようにしているのですが、じゃあテープを貼り付けるだけの加工は…?
まあその辺の定義は置いといて、カインズで買ってきた滑り止めテープを切って貼りました。

樹脂対応のブレーキクリーナーで脱脂して貼るだけ。合わせて500円程度の経済的なカスタムです。

セレーション部分にも貼りましたがテープの粘着力が足りず、浮いてくる度にボンドで補強です。予想の範囲内なのでどうということはありません(・Д・)

バランス良くまとまったかなと思います。これでコッキングが楽になりますね(・ω・)
ショットガンの存在感は結構なものですし、エアコキなら弾さえ用意すればいつでも撃てるエコ&気軽な機種なので、予備銃などにおひとついかがでしょうか。映画のワンシーンを気取ってもいいかもしれません。



バイオレンスな雰囲気抜群です。
Posted by m14gbbshooter at 16:51│Comments(2)
この記事へのコメント
m14gbbshooterさんこんばんは!
ショットガンも楽しいですよね~
目下欲しいのはMARUZENのM1100なんですよ。
以前持ってたのは手放してしまいましたので。
ポンプは勿論オートも楽しい!
どっちも欲しい!
ショットガンも楽しいですよね~
目下欲しいのはMARUZENのM1100なんですよ。
以前持ってたのは手放してしまいましたので。
ポンプは勿論オートも楽しい!
どっちも欲しい!
Posted by どさんこ
at 2020年02月08日 17:58

どさんこさん
コメントありがとうございます。
M1100も面白いですよね!カートが宙を舞うなんてのは他にないですし。
ショットガンには独特の魅力があると思います。私も何種類か集めてしまいました^ ^;
コメントありがとうございます。
M1100も面白いですよね!カートが宙を舞うなんてのは他にないですし。
ショットガンには独特の魅力があると思います。私も何種類か集めてしまいました^ ^;
Posted by m14gbbshooter
at 2020年02月09日 00:04
