スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ at

2017年07月23日

Unknown Operator's SMG 他


イカついだろ?これ、UZI なんだぜ…。

所用によりVショーに行けず残念ではありますが、のんびりと?休日を過ごしております。

官兵衛は2度目の予防接種を終えてゴキゲンです。注射の後は暴れなさんな´д` ;

絶版になって久しいマルイUZI ですが、整備を請け負ってくださる方も見つかり、本格的にサバゲに投入することにしました。5kg超の長物を持って真夏のゲームに参戦するのはかなり過酷で、SMGもいいかなと思った次第。。PDWの代名詞であるMP7やP90だとありきたりなので、エアガンとしては珍しい機種を選びました。
マルイUZI はメカボの耐久性の絡みでフルオートの発射サイクルを早くすることができませんが、ハイサイはあまり好みでないし「鬼セミ」並みのサイクルはあるので大丈夫でしょう。弾代の節約にもなります。

トップレイルの取り付け方も凝っていて、なんとコッキングレバーはライブ。前オーナーさん、大事に使います!
モ◯ドの要求に基づきIMIで試作されたものの不採用となり、性能評価という名目でBlack Ops用に提供された、なんて設定はどうでしょうか^ ^;

フルメタルカスタムなのでぶつけても安心です。

それにしても何故古い機種に魅力を感じるのか…
昔読んでいた漫画「スプリガン」でメカメカしい“ちょい古”銃が活躍していたのが影響しているかもしれません。

未読の方は是非。


折角の夏に電動ガンいじりばかりでは勿体無いので、時間ができた時にWE M14のローディングノズルへ減速フローバルブを組み込みました。

前回のゲームではM14の初速がかなり高く、酷暑だったとはいえもう少し抑え目のほうが今後も安心してゲームに投入できるので、初速を下げることにしました。

KANZAKI WORKSさんで組んでもらったNPAS…勿体無いけど一時的に取り外しです。うまく初速が下がるといいですが。
ちなみに「冬はOKだけど夏はアウト」という銃は法的にアウトなので、気温の変化によってセッティングを変えるというのは個人的には無しだと思います。そういう面では電動ガンはいいですね。

今後電動ガンを買うとしたら、リアルなメタルフレームにリコイルギミック搭載の機種がいいな、と…

(画像はネットからお借りしました。)
BOLTのMP5A4RAS、とても興味があります。固定ストックにサプレッサーというのが渋くて好みです。小説「六機の特殊」に出てきます。

「僕の作る最強のM16」は、ハンドガードがなかなか入荷しないので作業が中断しております(・Д・) 完成はもう少し先になりそうです。
モスバーグのチャンバーいじりも早くやりたいところです。余裕ができたら取り掛かろうと思います。  
タグ :装備・銃


Posted by m14gbbshooter at 17:35Comments(0)