2016年07月09日
時にはリボルバーを
リボルバー…戦闘用としてはいささかクラシックですが、シンプルな構造は強力な弾薬に耐えうる強度を持ちます(実銃の話)。確実な作動と単純な操作は信頼性が高く、使う人を選びません。

これは、Kフレームの357マグナムではなかろうか(・_・;
昔はLEといえばリボルバーでしたね。

スリムな38口径、クールです。

信頼性の高さから、リボルバーはWW2以降も軍用として一部で使われていました。

中学生の頃に欲しくなり、20年ほど経ってようやくゲットしたミリポリ4インチ、タナカのペガサスシステム搭載ガスガンで「Kフレ二スト」ことbutchさんによるチューン済みカスタムです。まさに羊の皮を被った狼。いつかこいつでハイサイ電動使いからHIT取ってやる…(`・ω・´)
元々ガバ好きになったきっかけは「父が仕事で使っていた」というのが大きいので、もしかしたらM10が純粋に「欲しい」と思った初めてのマスターピースかもしれません。
中津に唐揚げを食べに行った時にたまたま入った渋いガンショップ「Gunshop元」の店長さんもリボルバーが好きで、MGCのモデルガンを愛用されているそうです。

大変貴重なモデルをバンバン発火させて遊んでいるとのこと。筋金入りのガンマニアです。ブルーイングのテクニックなど、秘伝ともいえる技を色々と教えていただきました。元さん、手土産持って近々またお邪魔しますm(_ _)m
リボルバーのエアガンはサバイバルゲームでは使いにくいかもしれませんが、マルイの24連発やタナカのペガサスシステムなど野心的な機種が沢山あるので、リボルバー好きな方はチャレンジしても良いのではないでしょうか。個人的にはクラウンのカート式ガスリボルバーも気になります。マルイのエアコキリボルバーはマニュアルセーフティのせいで外観が崩れているのであまり…^^; ホルスターはS2SやイーストAからリボルバー対応のものが出ていますし、機種によってはフラップ付きマガジンポーチにも入ります(お勧めしませんが)。
さぁ、明日も仕事だ!頑張るぞ(ー ー;)

これは、Kフレームの357マグナムではなかろうか(・_・;
昔はLEといえばリボルバーでしたね。

スリムな38口径、クールです。

信頼性の高さから、リボルバーはWW2以降も軍用として一部で使われていました。

中学生の頃に欲しくなり、20年ほど経ってようやくゲットしたミリポリ4インチ、タナカのペガサスシステム搭載ガスガンで「Kフレ二スト」ことbutchさんによるチューン済みカスタムです。まさに羊の皮を被った狼。いつかこいつでハイサイ電動使いからHIT取ってやる…(`・ω・´)
元々ガバ好きになったきっかけは「父が仕事で使っていた」というのが大きいので、もしかしたらM10が純粋に「欲しい」と思った初めてのマスターピースかもしれません。
中津に唐揚げを食べに行った時にたまたま入った渋いガンショップ「Gunshop元」の店長さんもリボルバーが好きで、MGCのモデルガンを愛用されているそうです。

大変貴重なモデルをバンバン発火させて遊んでいるとのこと。筋金入りのガンマニアです。ブルーイングのテクニックなど、秘伝ともいえる技を色々と教えていただきました。元さん、手土産持って近々またお邪魔しますm(_ _)m
リボルバーのエアガンはサバイバルゲームでは使いにくいかもしれませんが、マルイの24連発やタナカのペガサスシステムなど野心的な機種が沢山あるので、リボルバー好きな方はチャレンジしても良いのではないでしょうか。個人的にはクラウンのカート式ガスリボルバーも気になります。マルイのエアコキリボルバーはマニュアルセーフティのせいで外観が崩れているのであまり…^^; ホルスターはS2SやイーストAからリボルバー対応のものが出ていますし、機種によってはフラップ付きマガジンポーチにも入ります(お勧めしませんが)。
さぁ、明日も仕事だ!頑張るぞ(ー ー;)
タグ :雑談
Posted by m14gbbshooter at
01:00
│Comments(2)