スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ at

2018年08月28日

Trigger Happy Machine ! TOP M249 JGSDF“改”


私も弾幕を張りたい時がありまして…。
TOPミニミ自衛隊仕様の外装にA&Kのチューン済みメカボックスを組み込んだカスタムを入手しました。チャンバー周りはマルイ電動ガン用で、調整さえ決まれば素晴らしい弾道になるという凝った作り。前のオーナーがハンドメイドで作製したカスタムで、オークションを通じて譲り受けました。
ゲームでバリバリ運用するために100連ボックス型電動マガジンを買い、作動チェックもばっちり。机モーターのトロさは11.1Vリポバッテリーで解消です。マイクロスイッチへの負担が大きそうなので、そのうちFETを入れようと思います^ ^;


M249、通称「ミニミ」は、小銃分隊に配備し軽快に運用するために作られたSquad Assault Weapon=SAW、分隊支援火器です。

米軍では長期間の酷使により老朽化が著しい上、海兵隊ではM27IARへの更新が始まるなど、そろそろ厳しくなってきたようですが、我が国ではまだまだ現役です。

Mk46やパラモデルなど特殊なモデルが人気のようですが、私にとってミニミのイメージはBHDに出てくるMk-Ⅰや自衛隊モデルなのです。レイルのない樹脂製ハンドガードに無骨なスケルトンストック、シンプルで漢気溢れるデザインがたまらない!TOPのミニミはスチールの黒染めで外装が作られているため、雰囲気が非常に良いです。アサヒのミニミといい勝負ではなかろうか。。欠点は錆びやすく、手入れに気を使うことですね。


こいつは外装の手入れにFROG LUBEを使用しているので、官兵衛が舐めても大丈夫です。

幸いなことに匂いを嗅いで入念にチェックするだけで、味見はしませんでした。
サバゲに投入したら簡単なレポートをまとめようと思います。果たしてSAWの実力は如何に!  
タグ :装備・銃


Posted by m14gbbshooter at 23:02Comments(4)

2018年08月24日

初期アフに使える?ブラウンTシャツ


一部で流行っている初期アフ装備の中でも、ハードルの低そうに見える茶色いTシャツ…官給品はどこでも手に入るという訳ではないみたいですね。


しかしシャツは所詮シャツ、雰囲気を楽しみたいだけなら市販品でもいいんじゃないでしょうか?茶色いTシャツを漂白して乾燥機にかければ、それっぽいエイジングができるはず。
米軍は戦時態勢でモノが足りなければ日本製のダットサイトも使用するし(サイトロン MD-33)、拳銃だって民生品を調達します(ルガーKP95D)。可能性はともかくとして、荷物の中にシャツを入れ忘れた兵士が、日本でユ◯クロに駆け込んで買った茶色のTシャツを持っていったかもしれません。得体の知れないローカルメイドの装具だって使われていたようですし、あとは自分の想像次第です。

…あくまで私見ですので、コアなコレクターの方は戯言を気にしないでくださいm(_ _)m

うちにあるのはSOFFE製?のブラウンTシャツです。

けっこう前に買ったのですが、3枚パックでたしか9ドル弱と財布に優しい仕様。メイドインUSAと誇らしげに入っていますが、洗濯とタンブルドライですぐケバケバになり、本当に大丈夫か?と心配になります。20年以上前に陸Jの駐屯地祭で買った超極厚綿Tシャツとは全く異質のクオリティ。やはり日本製は素晴らしい!

茶Tはあと2枚あるはずですが、どこにいったのやら…。最近は破れそうで怖いので(ディスりすぎ)、別のシャツを着るようにしています。
茶TとTLBVか56式チェストリグがあれば、初期アフごっこが出来るかな…?  


Posted by m14gbbshooter at 19:00Comments(0)

2018年08月22日

サイバーセキュリティ談義 〜YPD外伝〜

この物語は、ご当地LE「横田広域警察:YPD」の世界観を深めるためのフィクションであり、実在の人物、組織等とは一切関係ありません。
ーーーーーー
201X年 東京都某所
YPDで勤務する職員にとって、情報保全に関する教育を受けるのは当然であろう。より実戦的なサイバーセキュリティについて知識を深めるというお題目で、某情報組織からブリーファーが派遣され、飾り気の一切ない地味な資料を用いながら一生懸命に説明していた。
「…不破栄の携帯端末から大陸にデータが送信されているのは紛れもない事実です。また、特定の企業を誹謗中傷したい訳ではありませんが、不破栄の器材を基地局に使っているSon'sの携帯が、情報漏洩の原因となっていることも確認されています。我が国では私企業への干渉は経済活動への積極介入と見なされるため、規制が難しい現状ですが、…正直言って、こういった面ではアメリカが羨ましいです。」
受講者の何人かは深く頷き、同意を示した。
「米国は不破栄を締め出しましたね。私企業相手に訴訟大国であんな大胆な行動に出たのは、明確な証拠を掴んだからに他なりません。さて、この中で不破栄もしくはSon'sの携帯を使っている人はどれくらいいるでしょうか…いえ、手は挙げなくて結構です。私物の携帯で仕事の話は絶対にしないでくださいね。」
情報漏洩が原因で大切な仲間を失った捜査官達は、熱心に聞き入っている。
「おいKO、そんな公開情報ベースばかりの教育がここで活かされると思っているのか?」
受講者の中から野太い声が響いた。省庁間の枠を超えてもっと情報共有を、と今回のブリーフィングを企画した捜査官だった。出向元で先輩後輩の関係らしい。
「ここの人間に教えるべきは生の情報と危機的現状だ。大半の人間がクリアランスを持っている。ぶっちゃけてもいいんじゃないのか、それとも警察ナメてんのか?」
KOと呼ばれたブリーファーがニヤリと笑った。
「わかりました。…それでは皆さん、早いですがここで昼休みにします。この時間を使って今からお配りするフォームを記入するのと、表紙に書いてあるサイトに部外系ネットワーク端末を使ってアクセスし、セキュリティテストを受けておいてください。予定していた内容より分量が多いので、次の集合は1245とします。質問がなければ解散」
ブリーファーの目には力がこもっている。スイッチが入ったのか、普段職場で使っているであろう硬い口調になりつつあった。
冊子状になった書類が手早く配られた。内容を見る限り、同盟国の安全にも影響するような事項にも触れるらしい。一同は息を呑みつつ、神妙な面持ちで記入を始めた。
大規模なガサ入れの情報が不法分子に漏れ、突入チームに壊滅的被害を受けて以来、YPDでは保全、特にサイバーセキュリティに力を注ぐようになった。誰もが面倒がっているが仕方がない。サイバー空間は新たな戦いの領域なのだ。
その日の午後、漏洩は我が国の法律と米スパイ防止法で処罰されるという前置きを踏まえ、濃密な講義が行われた。
「万が一、教育内容を漏洩してしまった場合はFBIに捕まる前に自首してください。その方がご自身のためです。」笑えないブラックジョークのせいで、受講者の多くはFBIの存在を普段より意識してしまっていた。

夕方になり、参加した全員が得体の知れない疲労感と焦燥感に包まれながらぞろぞろと会議室から退出した。何人かが携帯電話置き場に直行しアプリを早速削除している様子を見て、ブリーファーは苦笑していた。
一般人の知らないところで戦争は既に始まっている…勝ち目のない戦いにどう勝つのか、彼の仕事は一筋縄ではいかない。  
タグ :YPD


Posted by m14gbbshooter at 22:00Comments(0)

2018年08月18日

ニューアイテム入手と既存アイテムの活用

帰省中、「幼女戦記」の布教に成功しました。ターゲットは弟です。

弟はWW2欧州戦史に興味があり、軍事組織にも馴染みがあるので、尚更楽しめるのだと思います。

しかしキャラデザインは漫画のほうが好みとのこと。同感です。

戦技戦法から国家戦略に至るまで丁寧に描かれている「幼女戦記」は、ミリタリーファンなら相当楽しめると思います。

ということで実家から東京に戻ってきました。今回の帰省では弟の案内でショップ巡りを敢行し、在庫処分価格になっていたフリップアップリアサイトをゲット!店には他にも興味深い品がチラホラ。あと、嫁のリクエストでリトルアーモリーの64式小銃を買いました。


銃本体の話では、弟から「あまり使ってないからゲームで活用してくれ」とKSCのM11貸出延長が承認されました。

コンパクトかつ瞬間的に弾幕を張ることができるので、有効活用できそうです。

弟の「イングラム使え」宣言にも影響を受け、サバゲでより有利に戦うために手持ちの銃や装備をいじることにしました。
手始めにグロックカービンの手直しです。

インナーバレルをLOOXで研磨し、ホップ窓の角をリューターで落とし紙やすりでスムーズ化…いつもの加工を施し、初速と命中精度アップを狙います。また、SAA製ロングマガジンのボトムカバーが外しづらく、ガス注入が非常に面倒くさいので、思い切ってカバーに穴を開けることにしました。スタークアームズブランドのロングマガジンは加工しなくても大丈夫です。製造元はどちらもVFCの筈なのに不思議です。

ピンバイスで下穴を開けて電動ドリルでサクっと加工。ちょっとズレましたが修正も一瞬で終わります。さすが電動工具…!

次はオプティカルサイトです。目が悪いのもあってサバゲでは索敵が苦手なため、双眼鏡などを導入しようかと考えていました。しかしゲーム中に銃から手を離すのもどうかと思うので、スコープを活用することにします。オプティクスに頼るのもどうかと思いますが、文明の利器は活用してナンボです。
今回使用するのは、ハッコー製の6x44スコープです。数年前、当時全く銃の知識も興味もなかった嫁を連れてシカゴレジメンタルスに行って買いました。非常にお買い得だったせいか、いつの間にか売り切れてしまいました。大口径コーティングレンズとごんぶと30mmチューブがもたらす超クリアな視界は、スッキリしたレティクルと相まって快適な射撃を約束してくれます。流石、信頼の日本製で定価数百ドルの実銃用です。が、射程50m程度のエアガンに6倍というのはオーバースペック気味なのも事実…そこで近距離用に小型ダットサイトを載せることにしました。

これはこれでカッコいい。軽量化好きには理解できないかもしれませんが、チューブレスは耐久性、耐候性が心配であまり使いたくないのです(´・ω・`)
さて、これを何に載せようか…多分SCAR-Hあたりになると思いますが。

夏休みは終わりますが夏はまだしばらく続きます。ゲームで活用できる銃・装備を目指して色々ちょこちょこいじってみます。  


Posted by m14gbbshooter at 22:30Comments(2)

2018年08月12日

俺の夏休み2018 序

休みを1週間いただきました。貴重な夏休みなので、実家に帰省です。唯一の心残りは「はたらく細胞」を見れないことだと妻が申しております。

未見の方は是非。子供に見せたら興味を持ってくれて「僕、医者になりたい!」と言ってくれるかもしれません。

一番人気は血小板みたいです。

ここ数ヶ月間、仕事の都合で経営戦略だとか国際関係などなどを学ぶ関係で、ナム戦について真面目に勉強したのですが、ちゃんとした知識を持った上で「Cat Shit One」を読むと面白いですね。

「聖域」という言葉の重みもひとしおです。

外国でも翻訳版が販売されています。
…経営戦略とベトナム戦争の関係性についてですが、ただのこじつけですハイ。



ミミ先輩と官兵衛も5ヶ月ぶりの再会です。

「おう小僧、よぅ来たな。ゆっくりしてくとええで。」「先輩!お世話になります!」


「忙しいからまた後でな。」


「何で遊んでくれんのや…ワイ、先輩に教わったゴロンゴロンをマスターしてきたんやで?」

今回の帰省では、GHK AKM、KJルガーMK1、タナカM19bcwカスタムの撃ち込みをやりたいと思います。  
タグ :雑談


Posted by m14gbbshooter at 13:15Comments(0)

2018年08月07日

我が家の愛銃カスタム(チューン)コンセプト


日本の数少ない本物のガンスミス、まさに職人です。

全国200万人のサバゲーマーの皆様、お疲れ様ですm(_ _)m
今日は備忘録も兼ねて、私のエアガンいじりの考え方について紹介します。最近レールインターフェース標準装備の銃が増えたせいか、カスタム=アクセサリー追加、という風潮があるように思います。が、オールドタイマーな私がレール付きの銃を手にしたところで高価なアクセサリーに熱心に投資する筈もなく、カスタム=内部カスタム、チューンに意識が向かうのは致し方ないところです(・ω・)
とはいえ、所詮は素人の知識と技術であり、むしろ修理に近いレベルかと思いますが、何かの参考になれば幸いです。


①命中精度の要、インナーバレル&チャンバー
運良く入手した際や必要性がある際にはカスタムバレルを使いますが、通常は純正インナーバレルを加工しています。ホップ窓周りをチャンバーパッキンが歪まないように加工し、内側はLOOXで磨きます。マルイのインナーバレルは精度が高いので、これら小加工でカスタムバレル並みになります。長さはガスブロ長物ならガス効率を考えて200〜250mmくらい、電動だとシリンダー長やピストンスプリングの強さに合わせて長さを決めます。300mmくらいまでに長さをとどめたほうがホップに悪影響が出ず、命中精度が上がる気がします。アウターバレルとの間にガタがある場合、マスキングテープなどを巻いてガタ取りをしておきます。
チャンバーはホップ突起と押しゴム、テンショナーの位置関係を確認し、問題なければそのまま…大抵は問題ありません。。まともな長掛けホップを使ったことがないのと、0.25g程度の弾では強ホップにも限界があるので、現状だとWホールドチャンバーパッキンがベストチョイスかなと思っています。そのうちスリックパッキンと「どんぴしゃ」を試してみます。
②地味に重要なエアノズル
マルイ系STD電動の場合、長さが足りず躓きホップになっていることが多いらしいので、気になる時は比較的どんなチャンバーにも合うファイノズルを使います。でんでんむしは外径が太くチャンバーによっては相性が出るため、まだ使えていません。万一の時は加工するのもめんどいし…。あまり弾の散りが気にならない場合、カスタムノズルはサイズの割にそんなに安くないので純正を使います。。
ガスブロも長さが足りないことがあり、モノによっては延長加工します。うちのM14はアルミパイプを用いた2mm強の延長加工を試しています。逆に古いWE M4系はノズルが長過ぎ、1mm程度削らないとジャムの原因となるそうです。
③メカボックス(電動ガン)
基本的に極力純正パーツを使いますが、より効率的にピストンを引くためにAOE調整を行います。直径22mm程度のゴムパッキンを利用しシリンダーヘッドに貼り付けるか、ピストンを分解して本体とピストンヘッドの間にワッシャーを挟みます。どの程度の厚みが必要かは現物合わせで。ラックギアの2枚目を削り取らないと引っかかるので要注意です。
シム調整はオリジナルを基本として適宜調整します。純正でギチギチになってることもあるので、ちょっと注意してもいいかと。シムセットは安さにつられてRC用を少しずつ試しています。
潤滑剤はシリンダー内部にセラグリスHGを耳かき1杯分、ピストンのラックギアにマルイ高粘度グリス、ギアに極圧グリスを適量塗ります。ピストンの気密取りにグリスをベタ塗りする人がいるそうですが、性能低下の原因になるので控えたほうがいいです。
④機関部(ガスブロ)
下手にいじるとバランスを崩すので触っていませんでした。が、M14のボルトキャッチ部を研磨してみようと思います。ガスブロの場合、擦り合わせでトリガーフィールや作動が劇的に改善したりするので、スペアパーツが手に入るなら思い切って可動部ポリッシュに挑戦してもいいかもしれません。
⑤外装
基本的にギシギシ音が嫌なので、音の発生源にテープを貼るなどして解消を試みます。また、チャンバーより前の部分のガタは命中精度に大きく影響するため、アルミテープなどを駆使して排除します。
⑥試射
自宅では安全確保のため、弾が出るかどうかの確認と弾速チェックにとどめます。段ボール箱にプチプチを詰めたものをバックストップ代わりにしています。命中精度はレンジに行った時のお楽しみということで。
⑦カスタムパーツの選び方
まずネットを駆使して先人の知恵を借ります。あと、自分が信頼していないメーカーのものはなるべく使わないようにしています。大手パーツメーカーの場合「純正互換」と言いつつクリアランスが自社パーツ向けになっていたり、見た目と値段だけ立派で効果や耐久性がアレだったりするので、極力事前に調べたほうがいいです。
無駄に派手な色のメッキや塗装が施された内部パーツは、ロクなことになりません。アルマイト処理ならリスクが低いのでまだいいかもしれませんが。かつて某大手パーツメーカーがケッタイな色のメッキ処理を施したピストンスプリングを作っており、劣化して剥がれたメッキの破片がシリンダーをメタメタにしたという事例があったそうです。

といった感じで、カスタム、というか愛銃のチューンを行っています。
銃をいじるにあたり、何のために、どうするか、何を使うか(Ends, Ways & Means)を明確にすると無駄なく作業できると思います。


ゴリゴリのフルチューンを目指さなくても、手塩にかけた銃は愛着が増すものです。修理やメンテのついでに、軽く手を入れてやるのもいいのではないでしょうか。  
タグ :雑談


Posted by m14gbbshooter at 23:28Comments(2)

2018年08月04日

エアガンメンテ・チューン用道具2018

ハイサイ!最近はゲームに出かけることがなくネタがないので、今日はエアガンのチューンに使う道具を紹介します。

ゴムハンマー、ドライバー、精密ドライバー、六角レンチは100円ショップで調達。そこそこ使える精密ドライバーと違い、100円ショップのドライバーセットはイマイチなので、ホームセンターで買ったほうがいいです。
ピンポンチはとりあえず3種類。他にフランクフルトの串、爪楊枝をポンチ代わりに使うこともあります。マルイのメカボを分解するためのトルクスレンチ、M16のバレルナットやバッファーリングを締めるための引っ掛けスパナ、バッテリーコネクターを外すためのリムーバーは我が家では電動ガン専用と言ってもいいかもしれません。ピンポンチや引っ掛けスパナはホームセンターで、コネクタリムーバーはラジコンを取り扱っている模型屋やガンショップで入手できます。エアガン用よりRC用のほうが安価。
バルブレンチはガスガン専用ですね。最近はガスブロユーザーも増えてきたのか、割と取り扱っているガンショップが多い気がします。クリーニングロッドは付属品、裁断布はペーパータオルやフェルト、ティッシュペーパーなどを短冊状に切って予め用意しています。

ペンチは改めて用意するのが面倒だったので、レザーマンの「ブラスト」を使っています。アメリカ滞在時に安く入手できたのでガシガシ使える…と思ったらもう廃番のようで、勿体無くて手荒に扱えません^ ^;


パーツの加工に使うのは2000円程度で買えるホビーリューターです。ピンバイスは100円ショップでも入手できますが、差し替え式のものを入手しました。
電装系をいじるために、電工ペンチとはんだごてを加えたら大抵のことは出来るようになります。他に用意するとすれば、サンドペーパーとカッターナイフくらいでしょうか。

そんなに凄い投資をしなくても工具は用意できるので、自分でメンテナンスやチューンをやってみようと思う人はぜひチャレンジしてみてください。  


Posted by m14gbbshooter at 23:21Comments(0)