スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ at

2016年12月30日

アモカンで大事なアレを…


残弾を気にせずMG撃ちまくりたい…!

軍隊で小火器を使う際に必ず消費されるのが弾薬、そして弾薬が消費されれば必ずカラの弾薬箱が生まれます。サープラスショップの足元をにぎやかしてくれるニクいあいつです。
弾薬箱、通称「アモ缶」…買おうとすると意外と高いものです。ところが、なんとコ◯トコで2個セット2000円ちょいという特価で販売されていました。もちろん未使用の新品で、どうも米軍のリジェクト品を仕入れてきたらしいです。こんなチャンスは滅多にないので、引っ越し前にも関わらず先月購入して東京に持ってきたのでした。

で、ただ持っていても宝の持ち腐れなので密閉性と堅牢性を活かした使い方を模索します。

当面は小さいほうをリポバッテリー保管箱として使ってみようかと。現在は果実酒用ガラス瓶(日本製)をバッテリー保管容器として使っているのですが、雰囲気が出ないので(・_・;

おしゃれ100円ショップ「セリア」で材料ゲットです。内張りとしてフェルトを布用両面テープで貼り付けます。

適当に採寸しペタペタと完成。このアモカン、蓋を開けて横にスライドさせると外すことができます。便利!
そしてここで問題が。
流石に模型用とはいえ、バッテリーを可燃繊維に直置きは如何なものかと。
そこで再度セリアで仕入れてきました。

「ニュータフボックス ワイド」プラスチック製工具箱です。

なかなかにいいサイズじゃないか!隙間に充電器とバランスチェッカーも入りそうです。
アモカン内部でリポバッテリーが発火したとしても、外には火が出ないので被害を防ぐことができます。

リポバッテリーの保管は、土鍋やガラス瓶、リポバッグなど燃えないものを使うのが安心です。リポパワーを知ってしまうと手放せませんね^^  


Posted by m14gbbshooter at 23:34Comments(0)

2016年12月29日

マイ ガンルーム!他、DIYな年末

引っ越しに際し、家族会議の末に職場に近くて防音のしっかりした物件を選んだ結果、完全私有化できる部屋の確保に成功しました…((((;゚Д゚)))))))こうなればもちろん、部屋の愛称は「武器庫」です。

まずは荷物を掻き分けて壁際にスペースを確保!某密林でアイリスオーヤマの伸縮間仕切りを注文し、年末の繁忙期にもかかわらず無事到着…ヤマトのお兄さん、ありがとうございますm(_ _)m

許容荷重30kgという触れ込みを信じて設置します。

伸縮式でどこにでも設置可能。密林のレビューには色々書かれてますが、ドライバーとペンチを持っている人なら問題なく組み立てられると思います。

完成!イイね(・ω・)
デコりすぎて箱に入らなくなった銃も、箱無しで買った銃もこれで綺麗に飾ることができます。スペースも有効利用できて一石二鳥!値段も手頃で、グロックのロングマガジン1本分くらいの費用で設置できました。

さて、次回はコ◯トコで2個セット2200円くらいで買った米軍リジェクト品(らしい)アモ缶の活用です。

今までガラス瓶に入れていたリポバッテリーを収納できるようにしようかと。

そして、オリジナルワッペン第2弾「The Black Company」パッチを作ろうかなと計画中です。

適当だけど、図案の案までは出来てます。誰か欲しい人いませんか…?
  


Posted by m14gbbshooter at 23:50Comments(0)

2016年12月25日

Merry Christmas! ~Colt .45 “Series70”~


後先考えずにやっちまいました(・ω・)

引っ越しが終わり、気付けば巷は年末モード((((;゚Д゚)))))))そしてクリスマスがやってきました。
いわゆるオラガバを作るためにいつかシリーズ70以降のモデルが欲しいな〜と思っていた所、それなりの値段で中古美品のシリーズ70「ハンター」が現れました。すかさず自分へのクリスマスプレゼントです(衝動買い)。
WAガバは冷えに強くSCW3ならスライド耐久性も命中精度も十分、ブローバックの迫力はリキッドチャージGBBハンドガンでは最高です(私見)。
折角だから新品がいいかなと考えていたものの、WAのシリーズ70は品切れだし、ダメージ加工モデルなら中古でもいいだろうと納得。WAさん、ミリガバとS70は常時在庫しといてくださいo(`ω´ )o

やっぱガバはカッケェ!銀色が強い気もしますが、平面がバッチリで気持ちいい仕上がりです。磨き→黒染め→ダメージ加工と手の込んだ仕上げだそうです。ベタベタ触っても塗装が剥がれないのはいいですね。

基本設計は100年以上前で、装弾数は少ないし反動はデカいし、こまめなクリーニングが必要で重くてデカくて嵩張る、ガバメントはそんな拳銃です。
でも使いこなせれば45ACPの威力も相まって近接戦闘では最強。100年超のバトルプルーフは伊達ではないのです。細身のグリップは日本刀の柄のように手にフィットし、驚くほど操作性の高いレイアウトは古臭さを微塵も感じさせません。
ハンマー露出式が苦手な人や軽量なのが好きな人、弾倉を沢山持つのが嫌な人は、グロック21あたりを選んでください(・Д・)ノ 欧州某国の特殊な人も絶賛していました。一般兵種は17、SOFは21だそうで。

ガバは渋い大人にピッタリな気がします。



弾幕を張りたいなら、弾倉交換をクイックに行えばいいのです。



信頼性は何物にも代え難いってのもありますよね。「プラスチック銃は要らん、拳銃で十分だ!」というのは少々行き過ぎではないかと思いますが…。


なんだかんだ言っても、軍・公用としてまだまだ第一線で活躍しているのです。9ミリに見切りをつけて1911に乗り換えたという特殊な方々もいます。
丁寧に手を入れれば最高の性能を発揮する、日本人には御誂え向きな銃かもしれません。




私のシリーズ70、4ミリ軸のアンビセーフティを入手し交換すればカスタム完了です。シンプルイズベスト!
しかしサイトを大型化するのもいいかも。夜光塗料でドット塗るのもアリか⁈
夢が広がります(`・ω・´)

いずれマルイのシリーズ70も手に入れて、同じ仕様の1挺を作って撃ち比べを…。
  
タグ :装備・銃


Posted by m14gbbshooter at 15:00Comments(2)

2016年12月19日

凶銃☆マカロフ(・ω・)


携帯しやすく手にスッと収まるサイズ、スナッグフリーでいて武骨なデザイン…マカロフは小粒でピリリと辛い拳銃です。

転勤に際し、修羅の国に最も馴染みのある拳銃「マカロフ」を記念品としていただきました。
涙の別れの後はフェリーで快適な船旅を楽しみ、半日ほど高速道路を走って東京に到着しました。

綺麗だろ?これ、船の中なんだぜ…。

とりあえず荷入れしたものの、片付けはなかなか終わりません(・_・;

整理中に長物を数えてみたところ、非可動も合わせると27挺ありました…。

本日は初出勤を無事に終え、心に少しゆとりができたので改めてマカロフを触ってみました。みんな、ありがとう(T ^ T)

KSCマカロフ、某有名ショップのエイジング塗装カスタムで存在感マシマシです。小隊員ガーラント曰く、ホルスターはロシア製が手に入らず泣く泣くドイツ製を選んだそう。こだわりハンパない男だぜ!


さりげなくマイコールサイン入りになってます^^

ホールドオープンも様になります。

分解も楽、らしいのですがちょっと不安なので今日は遠慮しておきます。
そして、時間に余裕がある時に試射してみます。

今日の夕飯はファストフードでも野菜多めなチョイスです。


明日も頑張ります。
We started a whole new week. It's Monday!  
タグ :装備・銃


Posted by m14gbbshooter at 21:45Comments(0)

2016年12月15日

GUNSHOP元で買い物しました

もうすぐ引越し、でも九州には行きたい店がまだある…!ということで、先日は中津の「GUNSHOP元」に行ってきました。

「ただのオモチャ屋だよ」と言いながらも、ゲーム開催から人生相談まで、お客のミリタリーライフを全力で応援してくれる元さん。今回も楽しいお話を聞かせていただきました^^

軽装でゲームに参戦する時のマガジン携行用に、M16用バンダリアを買いました。元さんも愛用しているという米軍放出の新品です。関東の市街地フィールドでは私服+バンダリア+カイデックスホルスターで416Cとグロック18Cを使おうかなと考えています。だって楽だし。

珍しい名刺もいただきました。
そして鳥しんの唐揚げ、ご馳走様でした!

また九州に来るときはお邪魔します。

荷出しの前に市役所に行ってこようε=ε=ε=ε=ε=ε=((((;゚Д゚)))  
タグ :雑談


Posted by m14gbbshooter at 11:30Comments(2)

2016年12月14日

自分の時間は大事です。

「強い人間になりたかったら仕事以外に自分の世界を2、3個は持ちなさい。没頭できるなら趣味に打ち込むのもよい」と聞いたことがあります。戦いにおいて勝ちを制する強い心を作るには、自己の充実が必須なのです。
つうことで、先日はお気に入りの店で酒を飲み、自分の時間を満喫しました。自分のためだけに時間を費やす…最高の贅沢です。

バー“Swing”のカウンターでカクテルとウィスキーを1杯ずつ。ウィスキーに包まれた丸い氷は、バーテンダーのチアキさんが一つずつ削り出して作っている。ゆっくりと溶け、ウィスキーの味を少しずつ変えていく。

「お酒に酔ってゆらゆら揺れて、そんな楽しいお店にしたいと思って♪ほらこのボトルみたいにさ」
チアキ姉さんとの軽妙な会話を楽しみながら、ジョニーウォーカー・スイングを飲んだ。自分の主は自分自身であることを思い出す。
「さよならは言わんけん、また来てね。行ってらっしゃい!」
いつものように見送られ、すっかり寒くなった路地を歩き出す。

そんな楽しい夜を満喫しました。

ガリアーノをポンと置いてる店、そこら中にある訳じゃないんやで´д` ;

  
タグ :雑談


Posted by m14gbbshooter at 03:41Comments(2)

2016年12月11日

買い物in福岡 マルチなホルスターやレンズカバー


いい買い物したぜ!(銃本体ではありません)

いよいよ引っ越しが近づき、隙を見てお世話になったショップにご挨拶のつもりで買い物に行ってきました。エチゴヤ南福岡店と博多の猫奉行です。どちらも相変わらずいい品揃えでした^^

エチゴヤ南福岡店では、以前に紹介されていたTMCのマルチに使えるホルスターなどを買いました。これ、スゴくイイ!ー(・∀・)ー ロックの作動も予想以上にカッチリ、まるで刀の鞘のようです…!

猫奉行ではパッチを中心にお買い物です。エチゴヤ空港店の頃から色々とお世話になりましたm(_ _)m パッチだけにしようかと思ったものの、気になるものがあったため買ってしまいました。

ダットサイトに被弾してキルフラッシュが壊れたら勿体無いので、ポリカーボネート製レンズカバーに換装したかったのです。HK416C“Black Ops” はショートレンジで多用することが予想され、ダットサイトも蜂の巣になるのではないかと^^;

Oリングが4つも入っとる…ちと多いのでは?リングの中には溝が2本しかありませぬ。

レンズキャップとキルフラッシュを外し、レンズカバーに交換します。Oリングは1つを残し、シールドとリングの間、リング内部の2箇所の溝にセットしました。

むむ、微妙にスリムになったような、それでいて力強いデザイン(・Д・)

そうそうコレ、赤いレンズがタマランのよ。

黒で統一した装備はカッコよさ3倍です。

黒系装備といえば、カッコいい+KAWAII‼︎のももさん。今は関西で活躍中です。(カワイイ顔してなんとトレポン使い!)
黒一色も悪くないのですが、このように迷彩や小物でアクセントを効かせると更に良いですね^^

…ただ黒いだけでは“Black Ops”とて只の黒い銃。そこで赤の差し色をさりげなく…

どうでしょう?赤いレンズがいいアクセントになってるのではないでしょうか。

鞘みたいなホルスターと相まって、壬生義士伝を思い出しながら作業していました。

赤黒のだんだら模様、やっぱ超カッケェ…((((;゚Д゚)))))))  
タグ :装備・銃


Posted by m14gbbshooter at 20:54Comments(0)

2016年12月09日

あなたはどっち?ノーマルマグvs多弾マグ


電動ガンを使う方は、スプリング給弾式のノーマルマガジンを使うか、ゼンマイ給弾式の多弾マガジンを使うか悩んだことがあるかもしれません。今回はノマグ派として「サバゲーなら多弾しかなかろうもん!ノマグ使う奴はコスプレ厨かマヌケ!」という声に対抗し、比較考察してみたいと思います。
比較するにあたり、まずスプリング給弾式マガジンの短所についてです。・装弾数が少ない・装填が面倒・マガジン内の送弾ルートが汚れやすい、といったところでしょうか。装弾数はマルイ製で50〜90発程度、社外品(MAG社など)で実用120〜140発程度です。ゼンマイマグよりかなり少なめですが、BBローダーで装填するには最低でも12プッシュ、多い場合30プッシュ以上必要なワケです。汚れは…如何ともしがたいですね^^;
次に長所ですが、・ジャラジャラ音がしない・ゼンマイ切れによる給弾不良がない・分解組立が比較的楽、という点です。インドアゲームやアウトドアゲームのアンブッシュ時など、音を立てたくないシチュエーションでのジャラジャラ音は致命的です。ノマグなら銃を動かしてもジャラジャラ鳴ったりしません。また、ゼンマイを巻き上げる必要がないので弾切れまではトリガーを引くだけで弾が出ます。メンテの際は中身を取り出してピンやネジを外すだけで完全分解できるものが殆どで、スプリングの組み込みさえうまくいけば組立もそれほど難しくありません。

では、ゼンマイ給弾式マガジンについてです。短所としては、・ジャラジャラうるさい・ゼンマイを巻き上げるのが面倒・分解組立が面倒、というノマグの長所と正反対のものです。多弾マグは箱からBB弾をすくい上げるような構造で、どうしても隙間が空いてジャラジャラ音が鳴ります。また、動力であるゼンマイを巻き上げる必要があり、マルイ純正ならともかく、社外品だと50発程度で巻き直しが必要なものもあります。分解時はゼンマイを解いてしまうとエラいことに(・_・;
長所ですが、・装弾数がケタ違いに多い・フタを開けて弾を流し込むだけで装填できる・コスパが良い、といったところです。多弾というだけあり、装弾数は200〜600発と無駄撃ちしなければマグチェンジの必要はありません。また、BB弾を流し込んでゼンマイを巻き上げるだけなのでリロード時間が大幅に短く、ターンアラウンドが極めて容易です。多弾マグならゲームには1、2本あれば十分なので財布にも優しいという最大のメリットも嬉しいですね。
更に、多弾マグ用にゼンマイ巻き上げ器が販売されていますし、フラッシュマグなど工夫を凝らしたものもあるので、ゼンマイ巻き上げには以前ほど気を使わなくてもいいかもしれません。

ノマグも多弾マグも長所・短所があるので、自分のゲームスタイルや懐具合に合わせて選択しましょう。
私がノマグ派なのは、ゼンマイ切れがないのと、ジャラジャラ音がせず接近戦で有利だからです。…本物に比べればノマグですら数倍のキャパだし(・_・;


特に音に関しては、野戦でもブッシュ越しの眼と鼻の先で対峙することがあるので、銃を構える動作で音が鳴るのは自殺行為に等しいのです。元々バラマキが好きではなく1ゲーム300発もあれば事足りるので、弾切れ前にマグチェンジしながら戦っています。

弾切れになって「ローディン!」なんてのは、余程ヒマな時か忙しすぎる時、若しくは1発の弾も無駄に出来ない絶望的状況でやることだと思います。
そんなノマグ派の私ですが、もちろん多弾マグのメリットも捨てがたいので、M16用に850連FATMAGを用意してゲームによっては弾幕バリバリもできるようにしてます(・Д・)

これから道具を揃える方は、マルイの新品を買えば大抵の場合ノマグがついてくるので、野戦用に多弾マグを1本、余裕があればインドア用にノマグを1本買い足して使うのが良いのでは、と思います。
よくネットでは「ノマグ・リアカンでリロードごっこウザすぎ」「ゼンマイバラマキ厨ダセェ」などと誹謗中傷が飛び交ってますが、本当に上手いゲーマーは他人をディスることなどせず、メリット・デメリットを検討し自分のゲームスタイルに最適の装備を選んで使っています。自分の価値観でしか物事を見れない人の暴言に惑わされないようにしましょう。


私信→バーボン先生、ハイサイでもまずはノマグと多弾マグ1本ずつがオススメです(・ω・)ノ  


Posted by m14gbbshooter at 13:21Comments(0)

2016年12月04日

HK416C“Black Ops”⑤ COMP M2 low mount


大ファンであるSan Antonio Police Departmentがステルス仕様のマスタングを運用しているという噂が‼︎

カッケェ…((((;゚Д゚))))))) やるなSAPD !

さて、CO2マグ化を中断し152Aで運用可能状態のHK416Cですが、サイトパララックスが気になって近距離ではどうも狙いにくいのです(´・ω・`)コンプM4モドキが異様なハイマウントという訳でもないのに…と考えていましたが、原因は銃本体にありました。ガスピストンの分トップレイルが高いのと、ワイヤーストックの形状から頰付けが固定ストックよりかなり低くなるみたいです^^;
そこでダットサイトを換装することに。MASHが転勤する時に貰ったコンプM2モドキにローマウントを取り付ける作戦です。

このダットサイト、光点が薄いので電池を増量して光量アップしようとしたら、単に電池切れだったことが判明しました´д` ;

マウントはまたしても密林で入手です。

今回のお買い物はANSのコンプM2用ローマウントと、最近話題の金網メンポです。これで頰付けはバッチリなはず。ナムサン!
で、どれくらいローなマウントなのかというと

5ミリくらいでしょうか?わかりにくいですが明らかに低くなるようです。

うん、低くなった(・∀・)
では416Cに装着してみましょう。

悪くないんじゃない?アイアンサイトと同じ位の低さになりました。


カッコイイじゃないか!
前のオーナーが綺麗にメンテしていたおかげで、すこぶる快調な416Cなのです^^こいつを荷造りするのは最後にしようと思います。


女戦士Treanに貸していた迷彩服とシュアファイア帽子が菓子折付きで帰ってきました。気を使わせてすまぬ…。


  
タグ :装備・銃


Posted by m14gbbshooter at 13:55Comments(0)

2016年12月02日

東京マルイ グロック18CGBB ハンマー交換

男なら、マシンピストル!

この前のゲーム終了後、グロック18Cを試射していたらハンマーローラーが割れてしまいました(・Д・)
スライド補強(プラ板貼り付け)+自作リコイルバッファ(ゴム板の切れ端)のおかげか、スライド破壊前にハンマーローラー破損です。で、純正パーツを取り寄せていると引っ越しに間に合わない可能性があるので、SAAとやらのスペアマガジンと共にステンレスハンマーセットを密林で買ってみました。

時間が出来たところで急ピッチで作業開始です。マルイのグロックは本物とは構造が異なり、ハンマー内蔵式になってます。
まず、スライドとフレームを分離します。次にハンマーブロックのネジを外し、グリップ後方のピンを抜きます(向きは関係なし、どちらからでも叩き出し可能)。
ハンマーブロックを上に引っこ抜く際、側面からのスプリングの飛び出しに注意!あとは下側から順にピンを抜いてシア→ハンマーの順に中身を出していけばOK^^

問題は、組み立てなのです。

ハンマーにハンマースプリングをセットして組み込み開始です。バルブノッカーとの噛み合いに注意し、右側からピンポンチを突っ込んで位置決めをして、左からハンマーピンを差し込みます。

ハンマーの組み込みに成功したら、シアとトーションスプリングをセットします。シアピンはどちら側からもスルッと入ります。

その後、トーションスプリングを所定の位置に引っ掛けます。精密ドライバーなどを使い、力任せにすることなく落ち着いて作業しましょう。無理したら多分スプリングが折れます(・_・;

ここまで完了したら、ハンマーを指で起こしてちゃんとコックされるか、シアを解放したらハンマーダウンするかを確認しておきます。うまく作動したら、側面にノッカーロックとバネを入れ、

トリガーバーをうまく組み合わせフレームに組み込んで

ネジを締めてピンを打ち込んで終了です。所要時間、約30分(・ω・)

ステンレスハンマーにすると、硬度が上がったせいかガラス棒を折るようなクリスプ感の強いトリガープルになりました。
潤滑剤は、ハンマーブロック内部の金属同士の部分はナスカルブとナスカグリース、スライドと触れる部分はセラグリスにしています。
このグロック18C、主に貸し出し用として常に第一線で活躍し傷だらけになっていますが、無事にハンマー交換も終了しまだまだ現役バリバリです。

腹心の部下であるZOK氏が、転勤の餞別代わりにカスタムBDUを作ってくれました\(^o^)/  


Posted by m14gbbshooter at 23:18Comments(0)